開講学期/Course Start | 2017年度/Academic Year 前期/First 第1クォーター/1st Quarter |
---|---|
開講曜限/Class period | 木/Thu 7,木/Thu 8,木/Thu 9,木/Thu 10 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 情報電子工学系専攻 |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義及び演習 |
授業科目名/Course Title | 計算機システム特論/Advanced Computer System |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 佐藤和彦(情報電子工学系学科コンピュータ知能学コース) |
時間割コード/Registration Code | MP319 |
連絡先/Contact | 佐藤和彦(教員室:V502 連絡先E-mail: kazu[at]mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 佐藤和彦(水曜日 10:25~11:55 ) |
更新日/Date of renewal | 2017/03/21 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
提示された課題を解決するソフトウェアを開発する実践的な演習(PBL, Problem Based Learning)を行うことで、学生が主体的に準備、計画、調査、学習、議論を進めながら問題を解決する力を養う. This subject is designed for students to develop their ability to solve problems through their independent activities, such as preparation, plaining, investigation, study and discussion, in problem-based Learning (PBL). |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.与えられた課題条件の下で,独自性のあるソフトウェアを企画できる. 2.企画に沿って,適切にソフトウェアの要件定義および開発を行なえる. 3.グループ内で作業分担と作業進捗管理を主体的に行い,指定された期日までにソフトウェア開発を完了させることができる. 1. Get ability to make a design of original software programs under given conditions. 2. Get ability to develop proper software programs according to the design. 3. Get ability to complete the development of the software programs by an appointed time limit with managing work progress and work sharing in group work. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間): 24時間(180分×8週) 第1週 科目解説、課題提示、グループ形成 企画・設計(1) 企画立案 第2週 企画・設計(2) 概要設計 企画発表プレゼンテーション 第3週 企画・設計(3) 作業計画立案・詳細設計 第4週 ソフトウェア開発(1) グループごとの進捗で開発 第5週 ソフトウェア開発(2) グループごとの進捗で開発 中間報告プレゼンテーション 第6週 ソフトウェア開発(3) 作業計画の見直し,グループごとの進捗で開発 第7週 ソフトウェア開発(4) グループごとの進捗で開発 第8週 ソフトウェア開発(5) 成果のまとめ 成果報告プレゼンテーション No. 1 (a) Introduction to the course, target task presentation, and grouping of students (b) Planing and designing (1) Discussion No. 2 (a) Planing and designing (2) Design and Planning (b) Design plan presentation and activity planing No. 3 Planing and designing (3) Work Planning, Detail Design No. 4 Software development (1) Developing in Group No. 5 (a) Software development (2) Developing in Group (b) Preparation for Mid-term Presentation No. 6 Software development (3) Re-Planning and Developing in Group No. 7 Software development (4) Developing in Group No. 8 Software development (5) Preparation for Final Presentation Final report presentation |
教科書・参考書に関する備考 |
[教科書] [参考書] [備 考] 課題に関する説明等は初回に行うが,本科目は基本的に,課題達成に必要な知識・資料・技術などはすべて自分たちで調査・収集・学習することを前提としています. Although introduction to the target task is given at the beginning of the course, all the students are required to acquire needed knowledge, material, techniques by themselves through the course. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
100点満点のうち60点以上のものを合格とする. 成績評価は以下の提出物の評価点の合計で行うものとする。 ・企画発表プレゼンテーション資料 ・中間報告プレゼンテーション資料 ・成果報告プレゼンテーション資料 ・最終報告書 到達度目標の達成は以下により評価する. 目標1.は企画発表プレゼンテーション資料で評価する. 目標2.は中間報告プレゼンテーション資料および成果報告プレゼンテーション資料で評価する. 目標3.は最終報告書で評価する. To pass the course, 60 marks or more are required out of a maximum 100. The marks of each student are given based on the submitted reports that cover the following. * Material for the design plan presentation * Material for the mid-term report presentation * Material for the final report presentation * Final report The achievement of each of the goals is evaluated as follows. * Goal 1 is evaluated based on the submitted material for the design plan presentation. * Goal 2 is evaluated based on the submitted material for the mid-term report presentation and the final report presentation. * Goal 3 is evaluated based on the final report. |
履修上の注意 /Notices |
本演習は,情報電子工学系専攻の4つのコースすべての学生が参加するものになります. 他コース学生とグループを組んで進められるグループ演習になります. Students from the 4 courses in Division of Information and Electronic Engineering are to attend the class. The different course students are mixed and arranged into groups, and expected to do cooperative work in their groups. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
本演習は,学生諸君の自主性を特に重んじる演習です.学生間の協調を大事にしながらも, 個々の独自性を大いに発揮してください. The seminar expects each of the students to do independent activities while regarding the importance of cooperative works. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
大学院カリキュラムはJABEEを適用していない。 |
備考 /Notes |
Used language: Japanese |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |