開講学期/Course Start | 2016年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 火/Tue 3,4 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department |
全専攻 |
対象学年/Year | 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院副専修科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 |
授業科目名/Course Title | 環境放射線計測学/Environmental Radiation Measurements |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 沖野典夫 Michio Okino |
時間割コード/Registration Code | SP145 |
連絡先/Contact |
沖野典夫(W202 okino@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
沖野典夫(月:14:00-17:00、水:9:00-12:00 Mon. 14:00 - 17:00, Wed. 09:00 - 12:00.) |
更新日/Date of renewal | 2016/04/11 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
環境中にはさまざまの放射線が存在し、これらは大きく三つに分けることができます。天然に存在する放射性核種による自然放射線、その他に人工放射線、医療放射線等があります。 この授業では主に自然放射線とその測定について取り上げます。 大地(地殻中)、大気(宇宙線を含む)、水、食物などには自然放射性物質が含まれ、人類は常にこれらの放射性物質から被爆しています。 これら自然放射線、およびその計測方法について理解を深め、実際に微量放射線用の検出器、分析器を使って測定技術を習得する。 There are many types of radiation in the environment, and these can be roughly divided into three fields : 1. natural radiation, 2. artificial radiation, and 3. medical radiation. Natural radiation and it's measurement is the main focus of this course. The earth(earth's crust), the atmosphere(cosmic ray), water, food include the natural radiation, though humankind is exposed to these radioactive materials at all times. It is important to realize these natural radiation, and its measurement method. To acquire a technical skill, the small amount radioactive detector and analyzer are used. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1. 環境放射線(能)について学んだ様々な知識を、具体的に説明・解説できる。 2. 様々な放射線(能)の分析技術について、その仕組みを理解する。 3. 放射能分析装置を使って測定分析ができる。 1. To explain the knowledge about the environmental radiation concretely. 2. To realize a lot of analytical technique and its mechanism. 3. To analyze radioactive materials using radioactive analyzer. |
授業計画 /Course Schedule |
第1回 授業についてのガイダンス 第2回 放射線の基礎知識(1)原子核物理学概論 第3回 〃(2)放射線と物質の相互作用 1 第4回 〃(3)放射線と物質の相互作用 2 第5回 環境放射線の種類 自然放射線、宇宙線等の性質 第6回 環境放射線による被ばく 第7回 環境放射線の測定技術(1)ポータブル検出器 第8回 〃(2)半導体検出器等 第9回 〃(3)ガス入り検出器、シンチレーション検出器等 第10回 〃(4)Ge半導体検出器 第11回 〃(5)ポータブルラドン検出器操作法1 第12回 〃(6)ポータブルラドン検出器操作法2 第13回 〃(7)ポータブルラドン検出器操作法3 第14回 〃(8)Ge半導体検出器システムによるデータ収集法 第15回 〃(9)Ge半導体検出器システムによるデータ解析法 No. 1 Guidance of this subject No. 2 Basic knowledge of radiation (1) Atomic nucleus physics No. 3 Same as above (2) Interaction of radiation and a substance 1 No. 4 Same as above (3) Interaction of radiation and a substance 2 No. 5 Kind of environmental radiation. Character of natural radiation and cosmic ray etc. No. 6 Radiation exposure by environmental radiation. No. 7 Measuring technique (1) Portable detector No. 8 Measuring technique (2) Semiconductor detector etc. No. 9 Measuring technique (3) Gas detector, Scintillation detector No. 10 Measuring technique (4) Ge Semiconductor detector No. 11 Measuring technique (5) Operation method of portable radon detector(1) No. 12 Measuring technique (6) Operation method of portable radon detector(2) No. 13 Measuring technique (7) Operation method of portable radon detector(3) No. 14 Measuring technique of (8) Method of data collection by Ge detector system No. 15 Measuring technique (9) Method of data analysis by Ge detector system |
参考書等 /Required Materials |
放射線・アイソトープ : 講義と実習 日本アイソトープ協会編 丸善 1992放射線・アイソトープ : 講義と実習 日本アイソトープ協会編 丸善 1996(ISBN:4621037455)
放射線 : その利用とリスク E.ポーチン著 ; 中村尚司訳 地人書館 1987(ISBN:4805202505) 保健物理 永原照明著 コロナ社 1997(ISBN:4339065072) |
教科書・参考書に関する備考 |
必要な資料は事前に配布する No text book. The stuff for presentation is delivered. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
出席率、レポートの評価などによる。100点満点中60点以上が合格 The score of each student is evaluated by examination (50%) and reports (50%). A grade of more than 60 is accepted for credit. |
履修上の注意 /Notices |
不合格の場合、再履修となる。 An Unsuccessful applicant is re-studying. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
|
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
|
関連科目 /Related course |
|
備考 /Notes |
この授業は、日本語と一部英語で授業を行う。 This subject will be taught in Japanese and partially in English. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |