開講学期/Course Start | 2016年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 費/Tue 夜1,夜2 |
授業区分/Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科/Department | 機械航空創造系学科夜間主コース |
対象学年/Year | 3年,4年 |
授業科目区分/Category | 教育課程 主専門教育科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 座学 |
授業科目名/Course Title | 推進工学/Propulsion |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 廣田光智(機械航空創造系学科航空宇宙システム工学コース) |
時間割コード/Registration Code | B7305 |
連絡先/Contact | 廣田光智(A205,内線5367,hirota(あっと)mmm.muroran-it.ac.jp,(あっと)を@に変換) |
オフィスアワー/Office hours | 廣田光智(水曜日(Wed.)13:00-14:30) |
更新日/Date of renewal | 2016/04/08 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
航空機やロケットの推進装置について,その種類と原理,ならびにそれに必要な構成要素である圧縮機,タービン等の作動原理を理解し,性能評価方法を学ぶ. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.航空機,宇宙機の発達の歴史とその技術的な発達を理解すること. 2.航空宇宙機用推進機関の種類がわかること. 3.推進機関の性能評価を行えること. 4.ガスタービンエンジンの基本性能と特性を理解し,簡単な性能計算ができること. 5.ジェットエンジンの構成要素とその役割をいえること. 6.ロケットエンジンの種類と特長をいえること. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間):1.5hrs×15回=22.5hrs 1.航空宇宙機の発達と推進機関の歴史 2.航空機の推進機関の分類と推進の原理 3.ガスタービンの性能 4.ガスタービンサイクル1 理想のサイクル,実際のサイクル 5.ガスタービンサイクル2 圧縮機,タービンの仕事と効率 6.ガスタービンの構成要素1 圧縮機,タービン 7.まとめ 8.中間試験 9.ガスタービンサイクル3 燃焼器,の効率,圧縮機・タービン以外の損失 10.ガスタービンサイクル4 燃焼器,の効率,圧縮機・タービン以外の損失 11.ガスタービンの構成要素2 燃焼器 12.環境対策1 大気汚染対策 13.環境対策2 騒音対策 14.大型旅客機のための推進システム 15.まとめ |
参考書等 /Required Materials |
The jet engine Rolls-Royce plc編 日本航空技術協会 2011(ISBN:9784902151428)
構造編 松岡増二著 日本航空技術協会 1991(ISBN:9784930858481) ジェットエンジン概論 : ガスタービンからスクラムジェットまで J. L. ケルブロック著 ; 梶昭次郎訳 東京大学出版会 1993(ISBN:9784130611527) |
教科書・参考書に関する備考 | 特に指定しない(適宜資料を配付する) |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
毎回授業で行う小テスト(20点満点),中間試験(40点満点,持ち込み不可),期末試験(40点満点,持ち込み不可)の合計100点満点中60点以上を合格とする. |
履修上の注意 /Notices |
毎回授業にて小テストを行うので,電卓を持参すること. 小テストを受けなかった場合,欠席扱いとする.3回以上欠席で単位不可とする. 不合格の場合,再試験は行わない. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
ジェットエンジン,ロケットエンジンはもちろんのこと,自動車用エンジン,船舶用のエンジンなど,推進機関は工学で学ぶすべての要素を含んでいるので,関連科目に関しては十分な復習が必要. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
機械航空創造系学科夜間主コースの学習目標の、C.工学専門知識において、機械工学、航空宇宙工学、材料工学に関する専門知識を修得し、活用できる、に対応している. |
関連科目 /Related course |
熱力学,流体力学,空気力学, |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |