開講学期
Course Start
2015年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
副専門共通/建築社会基盤系・機械航空創造系
対象学年
Year
1
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
哲学入門B (後半8週)
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
松本ますみ
教員室番号
Office
Q509
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5817
連絡先(E-mail)
E-mail
m-matsumoto@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
火曜日15:00~16:00
授業のねらい
Learning Objectives
論理的に、また多角的にものが考えられるようにする。また、言語を明瞭に使うことができるようにする。ワークショップを取り入れ、グループディスカッションを行い、人前で発表も行うことができるようにする。
到達度目標
Outcomes Measured By:
かけがえのない自分と他者を大事にし、対話を重んじる人間らしい技術者をつくる。 また、哲学の概念のエッセンスを理解し、応用し、考え続ける楽しさを身につけることができるようにする。
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):12時間
第1回 いま社会で何が起こっているのか、ものごとの本質をさぐろう
第2回 超はやわかり哲学史と哲学概念
第3回 哲学概念を使って物事を考えるエクスサイズ 
第4回 あたまをほぐし、いろいろな角度から物事を見、なによりも常識を疑おう
第5回 マッピングをしながら、ある言葉や概念(例えば、「理系」「技術」「幸福」「思考」「学習」「暴力」…)を説明しよう (グループワーク)
第6回 以上の言葉を論理的に説明しよう(グループワーク)
第7回 普遍化してものごとの本質を言い表そう(グループワーク)
第8回 プレゼンテーション

時事問題や社会問題に関心をもち、いつも新聞を読むこと。定期的にミニットペーパーで時事問題についての質問に答えてもらう。
教科書
Required Text
なし
参考書
Required Materials
授業中に指示する。 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
毎回のミニレポートと学期末レポート 
履修上の注意
Please Note
教員メッセージ
Message from Lecturer
考えることは楽しい、ということと、それを他者と共有することは喜び、と感じられるような人となってください。参加型の授業です。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
JABEE基準1(1)「(a)地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養)(b)技術者が社会に対して負っている責任に関する理解、および「(f)前半:日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力」に対応 
関連科目
Associated Courses
日本の憲法、基本的人権論
備考
Remarks