開講学期
Course Start
2015年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
集中講義
対象学科
Department
全学科
対象学年
Year
1
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
演習
授業科目名
Course Title
地域再生システム論
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
永井真也、有村幹治
教員室番号
Office
Q507
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5831
連絡先(E-mail)
E-mail
snagai@mmm.muroran-it.ac.jp
arimura@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
(永井)水12-13時
授業のねらい
Learning Objectives
地域再生や都市再生は、現代日本における急務な課題である。しかし、地域や都市の再生を成功に導くことは容易ではない。本授業では、地域づくりやまちづくりを実践している講師を招き、地域活性化のヒントを得るとともに、実現可能な地域再生の方策を考える。フィールド調査、グループワーク(討論)、まとめる能力を養うことを目的としている。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.データから現状や傾向を把握する能力
2.フィールド調査を行う能力
3グループ討論で意見を述べるとともに他のメンバーと協力して、結論をまとめていく能力
4.プレゼンテーション能力
1〜4の項目について身につけることを講義の目的としている。
授業計画
Course Schedule
小樽商科大学との連携授業
2015年度は全日程を小樽商科大学および小樽駅周辺で開講する。授業の集合は現地の指示された場所とする。
開講日時は、8月30日、31日、9月1日、2日である。加えて映像物によるによる事前授業。


(講義予定)
集中講義までに視聴しておく映像授業(1.5時間)
DVDを貸し出すので見ておくこと。

1日目(8月30日・日曜日)
小樽商科大学の教室にて講義を行う。(5−8時限目)

2日目(8月31日・月曜日)
小樽駅最寄りの集合場所。
小樽駅周辺でのフィールドワーク。(3−9時限目)

3日目(9月1日・火曜日)
小樽商科大学集合。
小樽商科大学でのグループワーク。(2−9時限目)

4日目(9月2日・水曜日)
小樽商科大学集合。
(2−4時限目)プレゼンテーションの準備
(5−8時限目)プレゼンテーション発表
(9時限目)総評


総授業時間数:22.5時間
事前に「小樽」「北海道」「観光」「まちづくり」「地域活性」などのワードを含む本を読んだり、情報を収集しておくこと。
教科書
Required Text
参考書
Required Materials
 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
学生個人の成績は、その学生が属したグループの発表に対する評価と、その学生が後日、提出する個人レポートに対する評価を合わせて行う。

(達成度目標別の評価方法)
データから現状や傾向を把握する能力に対しては、作成するパワーポイントと発表内容とレポートによって評価する。
フィールド調査を行う能力に対しては、作成するパワーポイントと発表内容とレポートによって評価する。
グループ討論で意見を述べるとともに他のメンバーと協力して結論をまとめていく能力に対しては、作成するパワーポイントと発表内容とレポートによって評価する。(発表50%、レポート50%)

(注記)4日間の集中講義であるため、欠席日や欠席コマ(講目)がある場合、履修とみなされない。
また、個人レポートが未提出の場合も、履修とみなされない。
履修上の注意
Please Note
前期授業開始早々に説明会を開催するので、履修を希望する者は出席すること。
履修者はグル―プワークの都合から1年生のみとする。
定員80名より人数が多い場合には、抽選によって履修者を決定する。
8月30日、31日、9月1日、2日の4日間の夏季集中講義である。
小樽商科大学及び小樽駅周辺での授業となる。(本学では行わない)
くれぐれも掲示板の連絡事項には注意すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
フィールドワークとして実際にまちに出てみることは、驚きと発見に満ちているでしょう。実社会に役立つ研究を目指すきっかけにしてください。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
JABEE(a)地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養。

機械システム工学コースの学習・教育到達目標との対応
(A) 多面的考察力の修得
関連科目
Associated Courses
胆振学入門、地方自治論
備考
Remarks