シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2015/09/30 現在

開講学期/Course Start 2015年度 後期
開講曜限/Class period
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 共通
対象学年/Year Only 1
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院共通科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
Elective course
授業方法/Lecture or Seminar 講義15週
15 weeks
授業科目名/Course Title 産学連携論
単位数/Number of Credits 2
担当教員名/Lecturer 飯島徹, Prof. Toru IIJIMA,
時間割コード/Registration Code SP134
連絡先/Contact 飯島 徹(N302

0143-46-5996
iijima@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 飯島 徹(月曜日16:00-17:00
Monday 16:00-17:00
)
更新日/Date of renewal 2015/03/27
授業のねらい
/Learning Objectives
グローバル経済化での世界的不況の下、日本の産業はより高度に知識集約化した高付加価値製品及び持続的に新製品作りを、更に精力的に推進して行かねばならぬ。この様な状況の中で、産学連携は益々その重要度を増してゆくであろう。
この産学連携を効果的に進め、結果として産業界も大学もそこから多くのものを得る様にし、以って日本の産業及び大学の振興を図るには如何すれば良いか、を勉強し合う。 
After graduation students potentially work for universities, companies, and the government. students will need to know how to cooperate with universities to develop Intellectual Production. Intellectual Production (‘Sangaku-Renkei’) has been discussed and tried to innovate new technology and engineering for 25 years in Japan. Especially, Japan Society for Intellectual Production has established at 2002. In this lecture course, I explain these basic system and process and strategy of Intellectual Production between Private Company and University and government support system of it for MOT basic program. And I introduce history and trend and topics of Japanese and other country. Let’s discuss and think about new ideas for problem and hope about it.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.産学連携の経緯と現状の理解。
2.海外の産学連携の実態と日本との相違は何か、日本に求められている人材とは何か、を理解する。
3.具体的な取組み事例を紹介し、成功した理由・不成功の原因を理解する。
1. Recognition of statements for ‘Sangaku Renkei’ (Intellectual Production)
2. Comparison among intellectual Production of Japan and other countries
3. Analyze success process for Intellectual Production 
授業計画
/Course Schedule
第1週 産学連携論のはじめ
第2週 「産学連携は何故必要か」」
第3週 「海外に於ける産学連携の概要」(米、英、独、中国)
第4周 「日本に於ける産学連携の歴史」
第5週 「産学連携の現状」SS5  System of Japanese Intellectual Production
第6週 「産学連携への室工大の取組みの現状」
第7週 「産学連携の課題」
第8週 「産学連携の課題への対策」
第9週 「TLOと知財本部」
第10週 「大学発ベンチャー」
第11週 「大学発ベンチャー2」
第12週 「産学連携に於ける共同研究の実態と成功の為のポイント」
第13週  「産学連携取組事例」
第14週 「産学連携に於ける民間企業の考え及び姿勢」
第15週 今後の産学連携のトレンド(ヨーロッパ型産学連携)
SS 1  Introduction
SS 2  What is ‘Sangaku Renkei’ (Intellectual Production)
SS 3  History, trend and topics of other countries
SS 4  History, trend and topics of Japanese Sangaku Renkei
SS 6  Intellectual Production of Muroran Inst. of Tec.
SS 7  Problem of Intellectual Production
SS 8   Challenge to solve the problem of Intellectual Production
SS 9   TLO and Intellectual property
SS10  Venture Business from Univ. 1.
SS11  Venture Businmess form Univ. 2
SS12  Points of Intellectual Production
SS13  Trend and history of Intellectual Production
SS14  Conflict of view point between Univ. and Private Company
SS15  New trend of SANGAKU RENKEI (compare with European WAY)

事業時間 22.5時間
Lecture time 22. 5 hours

上記の該当部分(授業時間内に指示する)のキーワードを予め調べておいた上で望むこと。必要に応じたノート作成を授業で指示します。理解度と考慮すべき課題で理解度を計るために数回のレポートを課します。
You shold prepare for lecture to research the key notes on the list of lecture thema. you mast several report.
教科書・参考書に関する備考 [教科書]
指定しない
None

[参考書]
「技術移転ガイドブック」(羊土社、@2940円)、但し購入は自由。 
[備 考]
授業はパワーポイントを使うので、特に指定はしない。
Use for PP and taking notes where I mention
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポート適時課しますので、講義中にも参考になる資料などを伝えるので、自宅で十分に検討して出すこと。その点数の合計40点とし、出席点を60点とし、欠席の場合減点をしていく。合計点で60点以上を合格とする。
但し内容は、簡潔で分かり易く、論理的で、何を言いたいか「自分の考え」を述べる事。  (文章として纏りの無いものは、減点する)
Score is calculated by several times of reports (40%) and attendance ratio (60%).
履修上の注意
/Notices
出席率70%以上を履修条件とする。不合格の場合は対応しない。
70% or more attendance ratio is accepted.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
卒業後は何らかの形で産学連携に係わる機会が多いと想像します。その意味で この機会に産学連携の現状・課題・対応策等を理解して貰えたら幸甚です。
Let’s discuss and think about new ideas for problem and hope about it.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
講義での目標となる重要な案件についての講義の後、要所要所でレポートを課す。
適時及び最後の総括でその解説と考察を行うことで対応する。
I introduce several points of views for Intellectual Production.
And I order you  to 4times reports to achieve the terget of this lecture.
Finaly, discuss about your opinion and idea for Intellectual Production.
関連科目
/Related course
ベンチャービジネス特論、技術開発論、ビジネスモデル作成論
Several  MOT courses
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る