シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2015/09/30 現在 |
開講学期/Course Start | 2015年度 後期 |
---|---|
開講曜限/Class period | 未定 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 共通 |
対象学年/Year | 1 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院共通科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 |
授業科目名/Course Title | 異文化交流MB |
単位数/Number of Credits | 2 |
担当教員名/Lecturer | 石川園代 ISHIKAWA Sonoyo(窓口教員:山路奈保子) |
時間割コード/Registration Code | SP122 |
連絡先/Contact |
山路 奈保子(N203 0143-46-5881 yamaji@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 山路 奈保子(授業時間以外は原則として対応できる。) |
更新日/Date of renewal | 2015/09/10 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
授業は留学生(13~14名)と日本人学生(13~14名)が合同で行なう。授業ではロールプレイ等の体験型活動とレクチャー、並びに日本と留学生の出身国における文化的要素や社会事情に関する共同調査、発表、ディスカッション等を通して相互理解を深めながら、異文化間コミュニケーション学の基礎的な知識とスキルを実践的に身に付ける。 This class is made up of international and Japanese students (13-14 each). In this class students will learn basic knowledge and skills about intercultural communication through short lectures, experiential activities (role plays and simulations), and students’ presentations and discussions about cultural aspects and/or social issues of Japan and the countries where international students are from. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.異文化間コミュニケーション学の基礎知識とスキル(アイデンティティ、文化、言語・非言語コミュニケーション、価値観、傾聴等)について理解し、実践の場でそれらの理論やスキルを応用することができる。 2.他者と平等な立場で建設的な関係を築くための基礎知識とスキルを、実践を通して身に付ける。 1. Have basic knowledge and skills of Intercultural Communication Studies (e.g. identities, culture, verbal/non-verbal communication, values, active listening and others), and have abilities to apply the knowledge and skills in an intercultural environment. 2. Have knowledge and skills to build a constructive, collaborative and equal relationship with others. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数:22.5時間 第1回 オリエンテーション、アイデンティティ 第2回 異文化間コミュニケーションとは 第3回 相互理解のための傾聴スキル、社会における差別・抑圧構造 第4回 相互理解のための傾聴スキル、社会事情発表・意見交換 第5回 文化とは、社会事情発表・意見交換準備 第6-9回 言語・非言語コミュニケーション、社会事情発表・意見交換 第10-12回 価値観・世界観、社会事情発表・意見交換 第13-14回 対話による紛争解決、社会事情発表・意見交換 第15回 振り返り発表 ※履修者数、進行度により変更がありえる。 1. Orientation / Identities 2. What is “intercultural communication?” 3. Active Listening Skills for Mutual Understanding / Social System of Discrimination and Oppression 4. Active Listening Skills for Mutual Understanding / Preparation for Presentation and Discussion about Culture and Social Issues 5. What is “Culture?” / Preparation for Presentation and Discussion about Culture and Social Issues 6-9. Verbal/Non-Verbal Communication / Presentation and Discussion about Culture and Social Issues 10-12. Values and World Views / Preparation for Presentation and Discussion about Culture and Social Issues 13-14. Conflict Resolution and Dialog / Preparation for Presentation and Discussion about Culture and Social Issues 15. Debriefing/Presentation Note: the schedule is subject to change. |
教科書・参考書に関する備考 |
[教科書] [参考書] [備 考] 教科書なし。授業で資料を渡す他、学生が準備した発表資料を使用する。 No textbook. Handouts will be provided by the instructor. Some materials made by students will be also used. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
授業での発表と貢献度(30%)、学びレポート3回(60%)、振り返り発表(10%)で評価し、合計100点満点中60点以上を合格とする。 Presentation and contribution (30 points), three reports about learnings from the classes (60 points), Final debriefing and presentation (10 points). At least 60 points are necessary to pass the course. |
履修上の注意 /Notices |
履修希望者は、学期開始後1週間以内に国際交流センターにて申し込みを行うこと。受講希望者が多数の場合は選抜を行う。 留学生は意見交換ができる日本語力があること(最低でも日本語能力試験N3レベル以上であること)。レポートは英語で書いてもよい。 授業には80%以上出席すること。 Students who want to sign up for this course should contact Center for International Relations within a week after the start of the term. There will be a draw if too many students apply. International students should have a sufficient understanding of Japanese (higher than JLPT N3 level) and should be able to verbally communicate one’s opinions in Japanese. Reports can be written in English. 80% attendance is compulsory. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
多様な相違点を理解し、受入れ、尊重し、協力しながら、共に学び変わることのできる授業を一緒に作ることができたら幸いです。 Together let’s create a class where all participants learn and change through mutual understanding, accepting, respecting and collaborating. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
この授業の修得単位は、JABEE基準1(1)の(a):地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養、に対応している。 |
関連科目 /Related course |
日本語MA、日本語MB、日本語MC、日本語MD、海外語学研修M、海外研修M |
備考 /Notes |
基本的には日本語を使うが、配布資料の一部には英語も併記する。また理解が難しい場合は英語で説明することもある。 Japanese will be used in a class, but English will be written on some materials. The instructor may speak English if international students have difficulties understanding the contents of the lectures. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |