シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2015/09/30 現在

開講学期/Course Start 2015年度 後期
開講曜限/Class period
授業区分/Regular or Intensive 実習
対象学科/Department 情報電子
対象学年/Year 1
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 実習
授業科目名/Course Title 電気電子工学特別演習Ⅰ
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 電気通信システムユニットならびに電子デバイス計測ユニット所属教員, , Professors in the course of electrical and communication engineering, and electron device and instrumentation.
時間割コード/Registration Code MQ321
連絡先/Contact 佐藤孝紀(F309-1
0143-46-5506
ksatoh@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 佐藤孝紀(火・木曜日 12:00-12:40
※都合により変更となる場合は教員室ドアの掲示板に表示します。  )
更新日/Date of renewal 2015/03/27
授業のねらい
/Learning Objectives
与えられた研究テーマについて、進捗状況、問題点を定期的にまとめて確認するとともに、
その結果を研究計画の確認、見直し等を通して特別研究に反映させる。

Execution of  projects for thesis.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.修士論文研究の現状、課題、研究計画を説明できる。
2.研究成果をまとめて発表できる。

Students can
1. discuss projects for thesis:current status, priority issues, a plan to resolve the issues.  
2.  report contributions to the projects.  
授業計画
/Course Schedule
研究室単位で研究報告を実施するとともに、修士論文の中間発表を行う。
Discussion with supervisors on Individual or team projects for thesis every week. May be repeated to maximum of  32 hours.
教科書・参考書に関する備考 [教科書]

[参考書]

[備 考]
成績評価方法
/Grading Guidelines
研究室における活動と中間発表における予稿、発表と質疑応答に基づいて総合的に評価する。
All reports on the projects, one page abstract submitted to poster session,  and contributions to the projects.   
関連科目
/Related course
情報電子工学特別演習Ⅱ
情報電子工学ゼミナールⅠ、Ⅱ
情報電子工学特別研究Ⅰ、Ⅱ

Advanced Laboratory in Electrical and Electronic Engineering II.
Electrical and Electronic Engineering Seminar I and II.
Advanced Information and Electronic Research WorkI, II.
備考
/Notes
This subject will be taught in Japanese and partially English.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る