シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2015/09/30 現在 |
開講学期/Course Start | 2015年度 後期 |
---|---|
開講曜限/Class period | 水曜日 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 生産システム |
対象学年/Year | 1 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 |
授業科目名/Course Title | 機械材料強度学特論 |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 長船康裕, Y. Osafune |
時間割コード/Registration Code | MQ205 |
連絡先/Contact |
長船康裕(B201 46-5326 osafune@mmm.muroran-it.ac.jp @を半角で記す.) |
オフィスアワー/Office hours | 長船康裕(火曜日,9:00~10:00) |
更新日/Date of renewal | 2015/09/10 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
破損解析の実施に必要な基礎的な知識を修得する. The aim is to learn the basic knowledge needed to damage analysis. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
破壊の種類に関する基礎的な知識を有し,基礎的な用語について説明することができる. 破壊解析手法(①破面の判断,②第一破損の特定,③破損全体の経過の推論と検証)に基いたプレゼンテーションができる. Understanding of failure analysis under various fracture case. |
授業計画 /Course Schedule |
Total class hours: 12 hrs. 1週目 概要説明,破損解析の方法(Method of failure analysis) 2週目 破損破壊の種類・分類(Classification of failure) 3週目 破損解析におけるフラクトグラフィ―(Fractography) 4週目 破損解析の進め方(Procedure of failure analysis) 5週目 延性破壊事例と脆性破壊事例 (Ductile and brittle fracture case ) 6週目 疲労破壊事例 (Fatigue fracture case) 6週目 環境ぜい化破壊事例と座屈破壊事例 (Environment brittle and buckling fracture) 6週目 摩耗・腐食破壊事例,まとめ (Wear and corrosion fracture) 7週目 まとめ (summary) 毎回の講義後にレポート課題を出します.(It will be set homework after each lecture.) |
教科書 /Required Text |
技術者のための破損解析の手引き 野口徹著 工学図書 2014(ISBN:4769204981) |
参考書等 /Required Materials |
機械工学基礎コース 材料強度学 田中啓介著 丸善 2008(ISBN:4621080172)
機械材料工学 野口徹, 中村孝共著 工学図書 2001機械材料工学 野口徹, 中村孝共著 工学図書 2003(ISBN:4769204191) 破壊事故 : 失敗知識の活用 小林英男編著 共立出版 2007(ISBN:4320071654) フラクトグラフィ : 破面と破壊情報解析 日本材料学会フラクトグラフィ部門委員会編 丸善 2000(ISBN:4621047922) JSMEテキストシリーズ 機械材料学 = Engineering materials 日本機械学会著 日本機械学会 2008(ISBN:9784888981699) |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートと破損解析のプレゼンテーションの質疑応答を行い,100点満点中60点以上を合格とする. The score may be evaluated by questions in presentation and reports. A grade of more than 60 is accepted for a credit. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
分析・解決能力 Ability for analysis and solution of problems |
関連科目 /Related course |
この科目を履修するに当たっては,学部3学年開講の機械製作法を履修しておくことが望ましい. |
備考 /Notes |
この授業は日本語で授業を行う。 This subject will be taught in Japanese. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |