開講学期 Course Start |
2015年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
情報電子 |
対象学年 Year |
1 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
数論アルゴリズム特論 専攻共通 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
長谷川雄之 |
教員室番号 Office |
Q413 |
連絡先(Tel) Telephone |
(緊急連絡はE-mailを利用のこと。) |
連絡先(E-mail) |
yuji@mmm.muroran‐it.ac.jp ※緊急連絡に限る。件名に必ず学籍番号・氏名を記すこと。 |
オフィスアワー Office Hour |
2015年度前期:木曜16:45〜18:15 Thursday 16:45-18:15 |
授業のねらい Learning Objectives |
いくつかの素因数分解法や素数判定法に関する知識を得る。楕円曲線を用いた方法に関する知識を得る。 To understand some of prime factorization methods and primality tests, including those which make use of elliptic curves. |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
古典的な素因数分解法や素数判定法を用いて、与えられた整数の素因数分解や素数判定ができる。 To get the prime factorization, or the primality proving of a given integer, by using classical methods. 楕円曲線を使った素因数分解法や素数判定法を用いて、与えられた整数の素因数分解や素数判定ができる。 To get the prime factorization, or the primality proving of a given integer, by using elliptic curves. |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数(実時間):24時間 以下の話題をそれぞれ1〜4回かけて講義する。 1.数論アルゴリズムの基礎事項 2.古典的な素因数分解法、素数判定法 3.楕円曲線 4.楕円曲線を用いた素因数分解法 5.楕円曲線を用いた素数判定法 1. Fundamentals 2. Classical methods 3. Elliptic curves 4. Elliptic Curve Method 5. Primality tests using elliptic curves |
教科書 Required Text |
特に指定しない Not specified |
参考書 Required Materials |
「コンピュータと素因子分解」 和田秀男 著、遊星社 (Only available in Japanese) # 「UBASICによるコンピュータ整数論」 木田祐司・牧野潔夫 著、日本評論社 (Only available in Japanese) # 「素数全書 ―計算からのアプローチ」 R.Crandall&C.Pomerance 著・和田秀男 監訳、朝倉書店 (Translation from Prime Numbers --A Computational Perspective, 2nd ed., R.Crandall&C.Pomerance, Springer) # 「はじめての数論 原著第3版 ―発見と証明の大航海 ピタゴラスの定理から楕円曲線まで」 ジョセフ・H・シルヴァーマン 著・鈴木 治郎 訳、丸善出版 (Translation from The Arithmetic of Elliptic Curves, 3rd ed., J.H.Silverman, Springer) # 「素因数分解と素数判定」 デヴィッド・M・ブレッソード 著・玉井浩 訳、エスアイビー・アクセス (Translation from Factorization and Primality Testing, D.M.Bressoud, Springer) |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 Grading Guidelines |
レポートや講義時間内の演習を複数回課し、合計点が最大総得点の60%以上であれば合格とする。 Evaluated by reporting assignments and by exercises during the lecture. Sixty or above (Max: 100) is passing. |
履修上の注意 Please Note |
|
教員メッセージ Message from Lecturer |
|
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
|
関連科目 Associated Courses |
学部科目: 線形代数、線形空間入門、解析A、解析B、解析C、数論アルゴリズム、計算機代数システム 大学院科目: 計算機代数システム特論、応用代数特論、数理科学特論A |
備考 Remarks |
日本語を使用 Language: Japanese |