シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2015/09/30 現在

開講学期/Course Start 2015年度 後期
開講曜限/Class period 金曜5・6・7・8時限
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 応用理化学系学科 応用物理コース
対象学年/Year 2
授業科目区分/Category 教育課程 主専門教育科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 実験とレポート
授業科目名/Course Title 応用物理学実験A
単位数/Number of Credits 2
担当教員名/Lecturer 佐藤勉、磯田広史、澤田研、柴山義行、矢野隆治、本藤克啓
時間割コード/Registration Code C3621
連絡先/Contact 矢野隆治(K314
5613
ryie1 のあとに @mmm.muroran-it.ac.jp をつける)
磯田広史(K307
0143-46-5619
isoda@mmm.muroran-it.ac.jp)
佐藤 勉(K206
0143-46-5626
tsato@mmm.muroran-it.ac.jp)
澤田 研( 澤田 研(Y501)  
澤田 研  0143-46-5670

澤田 研   ksawada@mmm.muroran-it.ac.jp                     )
本藤克啓(K407
0143-43-5632
khondou
の後に@mmm.muroran-it.ac.jpをつける)
柴山義行(K210
0143-46-5612
yshibaya@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 矢野隆治(火曜日 16:00~17:30)
磯田広史(水曜日 13:30~15:00)
佐藤 勉(平日 12:00~13:00
他の時間も対応します.事前にEmail等で連絡をもらえると確実です.)
澤田 研(澤田 研    火曜   10:00- 12:00
)
本藤克啓(平日 12:00 ~ 12:50)
柴山義行(月曜日 16:00~17:30)
更新日/Date of renewal 2015/09/10
授業のねらい
/Learning Objectives
応用物理学の研究を行う際に共通して必要となる基礎知識と汎用的な測定装置の使用方法を実験を通して学習する。また応用物理実験の基本である「物質にある作用を与え、それに対する応答を観察する」ことの習得と知的好奇心の促進をねらいとする。
到達度目標
/Outcomes Measured By:
実験を通して以下のことを身につけ、知識力、問題解決能力、表現力、コミュニケーション能力、チームワーク力等のエンジニアリングデザイン能力を養う。

1.各実験テーマに関する内容・物理現象を理解する。
2.測定装置の動作や原理を理解し、正しく操作することができる。
3.得られた測定データを適切に処理・解析し,必要なグラフや表等に整理し、考察することができる。
4.実験内容をレポートにまとめ、正確に伝えることができる。
授業計画
/Course Schedule
"総授業時間数(実時間);45時間

電子回路工作実習および下記10テーマの実験を行う。
 
第1週目 安全教育と実験ガイダンス
第2-3週 実験データの統計的処理に関する実習
第4-15週目 各テーマの実験

実験テーマ
1. 電動モーター実験
2. 金属の比熱測定
3. RC回路を用いた過渡現象
4. LC回路による共振現象の観察
5. 半導体ダイオードの基礎特性
6. 発光素子の基礎特性
7. レンズの基本的特性と結像
8. オペアンプによる信号増幅実験
9. ホール効果
10. 質点の運動力学

・事前に実験目的と実験方法を実験ノートに記載し、実験内容を理解した上で実験に臨むこと。
・実験内容を忘れないように、当日中に実験ノートを整理すること。"
教科書・参考書に関する備考 [教科書]
なし
[参考書]
小出昭一郎著、「物理学(三訂版)」、裳華房 、定価:2310円 (税込) #
[備 考]
応物コース実験担当教員が作成したテキストを使用する。
上記の参考書の他に、これまでに講義で使用した教科書・参考書を適宜参照すること。
図書館にも参考となる図書や便覧、Handbook類が揃っている 。
実験テキストに参考文献を記載しているテーマもあるので、実験および実験レポートを書く際には参考にすること。
成績評価方法
/Grading Guidelines
全ての実験テーマを実習しレポートを提出した者を評価対象とする。
レポート80%、受講態度20%の割合で評価し、100点満点のうち60点以上を合格とする。
知識力、問題解決能力、表現力、コミュニケーション能力、チームワーク力等のエンジニアリングデザイン能力の評価は、提出されたレポートおよび実験態度で評価する。
履修上の注意
/Notices
応用物理学コースの学生は必ず履修すること。
本実験単位を修得しなければ、3年次での応用物理学実験B及びCを履修する事は出来ない。
全てのテーマについて、実験を行いレポートを提出する事。
レポートは、各テーマの実験終了日から、1週間以内に提出の事。
実験時には、実験ノート、方眼紙、関数電卓を用意する事。
緊急時の連絡は教育研究6号館(K棟)1階の掲示板に掲示する。
不合格者は再履修をすること。 
教員メッセージ
/Message from Lecturer
共同実験者の迷惑となるので、遅刻は絶対にしないこと。
あらかじめ実験テキストを熟読し、実験内容を理解して実験に望んでください。
レポートを作成する際には、あなたが「どんな実験をし、どのように考え、何が分かったのか」、読み手に正確に伝わるように心がけてください。
レポートは期日までに提出するようにして下さい。
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
この授業の単位習得は応物コースの学習・教育目標の(B):問題発見・解決能力,デザイン能力、(C):表現能力、(D):理工学基礎、(E):実験技術に対応している。特に(E)に主体的に関与する。
JABEE基準1(2)の(c)数学及び自然科学に関する知識とそれらを応用する能力、(d)当該分野において必要とされる専門的知識とそれらを応用する能力、(e)種々の科学、技術及び情報を活用して社会の要求を解決するためのデザイン能力、(f)論理的な記述力、口頭発表力、討議等によるコミュニケーション能力、(g)自主的、継続的に学習する能力、(h)与えられた制約のもとで計画的に仕事を進め、まとめる能力、(i)チームで仕事をするための能力に対応する。
関連科目
/Related course
今後の関連科目は、3学年開講の応用物理学実験B,Cおよび4学年の卒業研究である。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る