シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2015/09/30 現在

開講学期/Course Start 2015年度 後期
開講曜限/Class period 火1, 火2
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 応用理化学系学科
対象学年/Year 1
授業科目区分/Category 教育課程 主専門教育科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 講義
授業科目名/Course Title 物理化学A
単位数/Number of Credits 2
担当教員名/Lecturer 飯森俊文(応用理化学系学科応用化学コース)
時間割コード/Registration Code C3509
連絡先/Contact 飯森俊文(H410
0143-46-5767
iimori(at)mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 飯森俊文(火曜日 14:30-16:00)
更新日/Date of renewal 2015/09/29
授業のねらい
/Learning Objectives
巨視的(マクロ)な物質の性質を理解するために必要な基礎力を養う.講義前半では主に熱力学の立場から,相変化,化学平衡,溶液の性質を説明する.後半では,物質の構造に主眼をおいて物質の性質を説明する.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
  (1)物質の状態変化を説明することができる.         20%
  (2)溶液が示す性質を説明することができる.         20%
  (3)化学平衡を説明することができる.               20%
  (4)分子間相互作用を説明することができる.         20%
  (5)物質の構造と性質を説明することができる.       20%
授業計画
/Course Schedule
授業計画 : 総授業時間数(実時間);24時間

第1週  序論:参考書等紹介, 第1法則        §2
第2週  第二法則-1            §3
第3週  第二法則-2            §3
第4週  純物質の物理的な変態-1      §4
第5週  純物質の物理的な変態-2      §4
第6週  単純な混合物-1      §5
第7週  単純な混合物-2      §5
第8週  単純な混合物-3      §5
第9週  相図               §6
第10週  化学平衡-1       §7
第11週  化学平衡-2       §7
第12週  分子間相互作用     §18
第13週  固体-1        §20
第14週  固体-2        §20
第15週  全体のまとめ
第16週  定期試験

・§2等の数字は教科書の章番号を示します.
・講義を効率的に理解するためには,前日までに教科書の講義範囲を予習しておくことが必要です.
・講義後には教科書の演習問題を解いて,理解を確認してください.
・また適宜,演習等を実施することがあるので日頃の予習・復習を心がけてください.
教科書
/Required Text
アトキンス物理化学(上)(ISBN:9784807906956)
アトキンス物理化学(下)(ISBN:9784807906963)
参考書等
/Required Materials
D.A.McQuarrie , J.D.Simon(著)、千原秀昭・江口太郎・齋藤一弥(訳)「物理化学 : 分子論的アプローチ」(ISBN:9784807905089)
大島泰郎(監修)、太田博道, 大場茂, 岩村道子, 西山繁(著)「化学」(実教出版)(ISBN:4407024119)
教科書・参考書に関する備考 教科書第1-3章の内容は「熱力学」や「基礎化学」の講義等でも取りあつかう内容であるため,必要に応じて自習してください.
教科書は「物理化学B」、「反応速度論」等の講義でも使用します.下巻末に演習問題の解答が記載されているので自習にも活用できます.
成績評価方法
/Grading Guidelines
100点満点の定期試験で評価する.60点以上を合格とする.
各到達度目標は定期試験において達成度を評価する.
履修上の注意
/Notices
講義の進行時期および順序は教科内容の習熟度合いや内容充実などのために変更する場合がある.
不合格の場合は再履修すること.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
講義内容への質問等は,随時大いに歓迎する.
講義で使用する教科書は,日本および世界中の大学で物理化学の講義に使用されているものであり,巻末には基本事項の解説やデータ集も掲載されている.講義に限らず,末長く活用してもらいたい.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
この授業科目は応用理化学系学科の学習・教育目標として
(応用化学コース・バイオシステムコース)
「(B-1)応用化学および生物工学に関する専門基礎知識を身につける【専門】」
(応用物理コース)
「(F)材料物性を含む応用物理分野の専門知識を習得し、これを自ら取り組む課題に応用できる能力を身に付ける」、および
「(D)技術者としての素養および応用物理を理解するための基礎として、数学、自然科学、情報科学を習得する」
に対応している。
またこの授業科目は(応用化学コース・バイオシステムコース)のJABEE基準1の(c) と(d)に対応している。
関連科目
/Related course
物理化学B、反応速度論、量子化学、分子分光学
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る