開講学期
Course Start
2015年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情電子工学系学科 電気電子工学コース
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
必修
授業方法
Lecture or Seminar
講義 演習
授業科目名
Course Title
技術者倫理 (情通コース)
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
青柳 学,長谷川弘治
教員室番号
Office
長谷川弘治:Y403  青柳 学:E305-1
連絡先(Tel)
Telephone
長谷川:0143-46-5528 青柳:0143-46-5504
連絡先(E-mail)
E-mail
長谷川:khasegaw@mmm.muroran-it.ac.jp 青柳:maoyagi@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
情報電子工学系学科電気電子系コースの掲示板のオフィスアワー一覧または学科コースのホームページ
{http://www.muroran-it.ac.jp/ie/elec/electronics/info/undergraduate/officehour.html}
を参照してください。
授業のねらい
Learning Objectives
技術者倫理の基本概念を理解し、技術者として身につけなければならない基礎的な技術者倫理に関する知識を獲得する。そのうえで具体的な事例をとおして、技術者の判断が社会や環境に与える影響を理解し,倫理的ジレンマの解決方法を多様な価値観を踏まえ考察する。本授業では,講義、グループ討論、調査、分析、発表などを総合して技術者倫理を修得する。なお,技術者倫理には広い意味で研究者倫理を含める。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.技術および技術者の判断が社会や環境に与える影響や効果を認識し、技術者の専門職としての責任を理解することができる。【技術と社会・環境】(知識・理解)30%
2.多岐にわたる分野にかかわる技術者倫理を総合的に理解することができる。専門性と総合性】(知識・理解)20%
3.技術や技術者がかかわる倫理的な問題について,その解決をするために重視すべき価値や技術者としての態度を,個人はもとよりグループで認識することができる。【価値の多様性】(価値・態度) 20%
4.技術や技術者がかかわる倫理的な問題に対し、倫理的手法を用いて解決する道筋を選択することができる。判断力・問題解決能力】(能力・スキル)30%
授業計画
Course Schedule
総時間数:24時間

1. (4/14) シラバスの説明、技術者,技術者倫理とはなにか
2. (4/21) 各種事例を考える
3. (4/28)  倫理は怖くない(蔵田先生) p.13-24(教科書)
4. (5/12) 内部告発 p.63-75(教科書)
5. (5/19) ヒューマンエラーと安全管理 p.77-86(教科書)
6. (5/26)  技術者倫理の解決法
7. (6/ 2) 企業倫理(竹中先生)    p.51-62(教科書) 
8. (6/ 9) 事例研究
9. (6/16) 事例研究(電気電子系) p.145-156(教科書)
10. (6/23) グループ討論(1)
11. (6/30)   グループ討論(2)
12. (7/7)   発表会(1)
13. (7/14) グループ討論(3)
14. (7/21) 発表会(2)
15. (7/28) 発表会(3)
16. 定期試験
*本授業では,技術者倫理と研究倫理は個別に扱うものではなく,多くの事項は共有するものとして取り扱う。例:環境・生命への配慮,安全保障への対応,ガイドライン・倫理規定
*授業前に教科書の該当する章を読み,あらかじめ理解をすること。
*授業時間外では,社会情勢の情報を得る努力,学修する事例の背景調査,グループ内での討論など,自己学修をするように努力すること。
教科書
Required Text
北海道技術者倫理研究会編 「オムニバス技術者倫理」 共立出版
参考書
Required Materials
札野順「改定版 技術者倫理」日本放送出版協会 (2400円)#
杉本泰治,高城重厚「大学講義技術者の倫理入門 第4版」丸善(1700円)#
中村収三ほか「技術者による実践的工学倫理 第2版」化学同人(2200円)#
今道友信、札野順編はじめて学ぶ 技術倫理の教科書」丸善(1800円)#
佐伯昇/杉本泰治「技術倫理 日本の事例から学ぶ」丸善(2000円)#
黒田光太郎ほか「誇り高い技術者になろう」名古屋大学出版会 (2800円)#
 
教科書・参考書に関する備考 講義中にプリント類を配布する
成績評価方法
Grading Guidelines
・ レポート40%,グループ討論および発表40%および定期試験20%を総合して評価する。 100点満点で60点以上を合格とする。
・ 各到達度目標の評価方法は次のように行う。
目標1について:レポート(25%)および定期試験(5%)により評価する。
目標2について:レポート(15%)および定期試験(5%)により評価する。
目標3について:グループ討論および発表会(20%)により評価する。
目標4について:グループ討論、発表会(20%)および定期試験(10%)により評価する。
履修上の注意
Please Note
・ 電気電子工学コース,情報通信システム工学コースの学生に限る。
・ 授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知する。
・ 再試験は行わない。
・ 授業は1クラス制(大教室)と複数クラス制(中教室)で実施しますので,毎時間の教室の確認をしてください。
・ 不合格者は再履修すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
・ 講義に加えて調査、研究、討論、発表を行います。
・ 授業は1クラス制(大教室)と2クラス制(中教室)で実施しますので,毎時間の教室の確認をしてください。
・ 授業中の質問は大歓迎。オフィスアワーなどでの質問も適宜受け付ける。
・ 見やすいレポート(文字や書き方)を心がけること。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
○ JABEE学習・教育目標1(b) 技術が社会や自然に及ぼす影響や効果,および技術者が社会に対して負っている責任に関する理解(技術者倫理)の達成に寄与する。
○ 電気電子工学科の学習目標のH 「電気電子工学分野の技術が社会や環境に与える影響を考える能力を修得する」に主として寄与する。
また,E「自分の意見を論理的に整理し、英語を含めて他者に説明する能力を修得する」に従として寄与する。
関連科目
Associated Courses
副専門科目一般
備考
Remarks
外部講師紹介
○ 蔵田伸雄(北海道大学大学院文学研究科・教授)
○ 竹中章二(東芝・首席技監)