開講学期
Course Start
2015年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
応用理化学系学科
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
有機合成化学
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
中野博人
教員室番号
Office
H210
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5727
連絡先(E-mail)
E-mail
catanaka@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
月曜日12時〜15時 (その他の日時でも在室のときはいつでも対応します。) 
授業のねらい
Learning Objectives
基礎有機化学(科目16番)および基礎有機反応(科目26番)で修得した知識を踏まえた上で、より専門性を高め種々の有機化学反応を用いる有用有機化合物合成の理解を深める。 
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. 有機合成の考え方について理解できる。(10%)
2. 炭化水素化合物およびハロゲン化合物の合成について理解できる。(10%)
3. アルコール化合物およびエーテル化合物の合成について理解できる。(10%)
4. アミン化合物の合成について理解できる。(20%)
5. カルボニル化合物およびカルボン酸誘導体の合成について理解できる。(20%)
6. 多官能基化合物の合成について理解できる。(20%)
7. 複素環化合物の合成について理解できる。(10%)
 
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):24時間

 講義では主として教科書を使用し、板書形式で行う。毎回授業の終わりに出欠を兼ねてその日の授業範囲での小テストとして課題(宿題)を課す。

第 1週: 有機合成の考え方 (第1章)
第 2週: ハロゲン化合物の合成 (第2章)
第 3週: エーテル化合物の合成 (第3章)
第 4週: アミン化合物の合成 (その1)(第4章)
第 5週: アミン化合物の合成 (その2)(第6章)
第 6週:アルコール化合物の合成 (第5章)
第 7週:カルボン酸およびその誘導体の合成(その1)(第7章)
第 8週:カルボン酸およびその誘導体の合成(その2)(第7章)
第 9週:カルボニル化合物の合成 (その1)(第8章)
第10週: カルボニル化合物の合成 (その2)(第8章)
第11週: 炭化水素化合物の合成 (第9章)
第12週: 多官能基化合物の合成(その1)(第10章)
第13週: 多官能基化合物の合成(その2)(第10章)
第14週: 多官能基化合物の合成(その3)(第11章)
第15週: 複素環化合物の合成 (第12章)
教科書
Required Text
高橋 浩 書、「標的化合物の有機合成」、三共出版、2,500円 + 税#
John McMurry 著、伊東 椒ほか訳「マクマリー 有機化学(中)(下)」、東京化学同人、(中) 4,400円 + 税#
HGS分子模型C型セット、丸善、 4,000円 + 税#
参考書
Required Materials
John McMurry 著 伊東 椒ほか訳「マクマリー有機化学(上)」#
奥山 格 監修 「有機化学」 丸善、本体5,000円+税   
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
成績は定期試験(100点)で評価し、60点以上の者を合格とする。

各到達度目標の評価方法は、次ように行う。
目標1.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標2.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標3.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標4.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標 5.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標 6.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。 
目標 7.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
履修上の注意
Please Note
教員メッセージ
Message from Lecturer
講義内容の質問に限らず、気軽に研究室を訪問してください。

全ての教科は講義を聴くだけでなく、予習と復習が行われることを
想定している。15回の講義だけで教育目標が達成されると
考えてはならない。 
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
この科目は、応用化学・生物工学プログラムの学習目標、B-1(専門的知識)の達成に寄与する。
この科目は、応用物理プログラムのJABEE基準1(c)、(d)-1aに対応し、学習・教育目標のD(理工学基礎)の達成に寄与する。 
関連科目
Associated Courses
有機化学A,有機化学B,有機化学C,生物有機化学,有機化学実験 
備考
Remarks
質問などがあるときはいつでも教員室に来室してください。