開講学期 Course Start |
2015年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
機械航空創造系学科 材料工学コース |
対象学年 Year |
3 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
必修 |
授業方法 Lecture or Seminar |
実験 |
授業科目名 Course Title |
材料工学実験B |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
岸本 弘立 河内 邦夫 田湯 善章 |
教員室番号 Office |
岸本:K-511 河内:K-505 田湯:K-707 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5615(岸本) |
連絡先(E-mail) |
岸本:hkishi@mmm.muroran-it.ac.jp 河内:kkawa@mmm.muroran-it.ac.jp 田湯:tayu@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
岸本:火曜日 10時00分〜12時00分 河内:火曜日 8時30分〜11時30分 田湯:木曜日 16時30分〜18時00分 |
授業のねらい Learning Objectives |
材料工学の専門科目に関する理解度を高めることを目的として、2〜3年次に開講される科目に関連した事項を実験課題として与える。 いずれのテーマも、自ら工夫し、実行し、考えなければ達成できないように設定し、卒業研究に取り組む基礎能力の獲得を狙いとする。また、実験を通して得られた事項を、的確に伝えアピールする能力が得られるようにしたい。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1. 材料工学の専門能力 (1) 基本的な強度特性の評価法を理解する (2) プレゼンテーション資料を作成し、実験に関する発表を行うことができる 2. デザイン能力 (1) 与えられた条件の下で実験計画を組み立てることができる 3. 問題解決能力 (1) 与えられた条件下で必要な実験を遂行するため手順・手法を考えることができる 4. チームワーク (1) チームでの検討を通して他者の意見を聴き,自分の主張に有効に取り入れる能力を修得する |
授業計画 Course Schedule |
総実験時間数(実時間):45時間 第1週 ガイダンスおよび全体の安全教育を行う。 第2〜13週 以下の4大テーマをそれぞれ4週ごとにローテーションし、12週間の実験を行う。 またそれぞれ実験の冒頭に安全教育を行う。 1 材料試験T(引張試験、硬さ試験) 2 材料試験U(シャルピー衝撃試験) 3 材料のマクロ組織観察 4 材料の組織と熱処理 第14〜15週 各自プレゼンテーション資料を作成し、プレゼンテーションを行う。 実験班によるグループワークを行う。 実験テキストを予習するなど、自ら学習して実験に臨むこと。 |
教科書 Required Text |
|
参考書 Required Materials |
|
教科書・参考書に関する備考 | オリジナルテキストを用いる。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
受講態度、レポート内容等およびプレゼンテーションを評価し、合計100点満点のうち、60点以上を合格とする。 目標 1-(1)〜(3) レポートの記述内容により評価する 目標 1-(4) プレゼンテーションにおける発表内容により評価する 目標 2-(1) レポートに記述された実験条件設定の根拠により評価する 目標 3-(1) 実験中に実施する手法決定の議論と、その内容を記述したレポートにより評価する 目標 4-(1) チームでの議論、全体での議論と、それを記述したレポートの内容により評価する |
履修上の注意 Please Note |
本科目は物理学実験、化学実験および材料工学実験Aの単位を修得していることが履修条件である。 また、履修に際し以下を注意すること。 1 全回出席し、すべてのレポートを受理され、プレゼンテーションを行うことが単位修得の最低条件である。 2 授業中の質問は歓迎。オフィスアワーなどでも質問を適宜受け付ける。 3 授業日時の変更や緊急時の連絡は授業中または教育研究6号館1Fの掲示板で通知する。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
自分と周囲の安全は技術にかかわる者として最低のマナーであり最大のルールです。服装や立ち振る舞いのひとつひとつに意識し、実験に取り組んでください。良く考え、良く気をつけていなければ、満足な結果は得られません。そのためには実験の過程を正しくノートに記録し、センス良くまとめることが必要です。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
材料工学コースの学習目標の(D), (E), (H)に対応 JABEE教育プログラムの学習教育到達目標の(d), (e), (h), (i)に対応 |
関連科目 Associated Courses |
2年次で実施した材料工学実験A(必修)に関連している。 3年次後期に実施する材料工学実験C(必修)に関連している。 |
備考 Remarks |