開講学期 Course Start |
2015年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
建築社会基盤系学科(建築学コース) |
対象学年 Year |
4 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義および演習 |
授業科目名 Course Title |
建築測量学実習 |
単位数 Number of Credits |
1 |
担当教員 Lecturer |
永井 宏 |
教員室番号 Office |
D319 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5219 |
連絡先(E-mail) |
nagai@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
月曜日12:00-12:30, 火曜日12:00-12:30 |
授業のねらい Learning Objectives |
建築測量に関する基本的な知識や方法を理解し、測量機器やデータの取扱いを実習作業を通して修得する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1.各種測量の目的や機器の構造・取扱いを理解し、適切な測量作業を行える。(理解力) 2.測量データを適切に記録できる。(知識力) 3.測量結果から距離,角度,面積等を計算し,また誤差処理を行うことができる。(計算力) |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数(実時間):33.75時間 1週目 シラバスの説明,測量の概要 p.1-23 (教科書) 2週目 距離測量 p.51-69 3週目 距離測量の実習 4週目 水準測量 p.93-116 5週目 水準測量の実習 6週目 水準測量の実習 7週目 角測量 p.117-135 8週目 角測量の実習 9週目 トラバース測量 p.136-159 10週目 トラバース測量の実習 11週目 トラバース測量の整理 12週目 平板測量 p.71-92 13週目 平板測量の実習 14週目 平板測量の実習 15週目 測量実習の総括 ・講義には,教科書の該当部分を予め理解した上で講義に参加すること. ・適宜,小テストを実施する. ・実習には,事前に配布する実習要領を熟読し十分に理解して参加すること. ・レポートに関しては自力で作成し,期日までに提出こと. |
教科書 Required Text |
「図説建築測量」 藤井衛他著 産業図書 ISBN 978-4782861028 |
参考書 Required Materials |
|
教科書・参考書に関する備考 | 授業に使用する必要な資料は適宜配付する。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
:100点満点中60点以上を合格とする。 ・各実習課題のレポート(60%),実習での測量作業(20%)および測量記録(20%)で評価する。 ・全実習課題のレポートの提出および8割以上の出席を単位修得の条件とする。 各到達度目標の評価は、次のように行う。 目標1.実習での作業状況や測量精度を評価する。 目標2.野帳の記録状況を評価する。 目標3.レポートでの測量計算や誤差処理結果を評価する。 |
履修上の注意 Please Note |
・実習作業前には、実習要領および教科書を読み予習してくること。 ・各実習課題は、グループ作業となるため班員全員で協力して作業を行うこと。 ・事故のないよう細心の注意を払い、実習作業に集中すること。 ・測量機器は高価なため、取り扱いは慎重に行うこと。 ・講義(内業)、実習(外業)に関わらず、開始時は講義室に集合すること。この時、出席をとるので遅れないこと。 ・実習終了時には器材を確認し、必ず指導者から”終了”することの許可を得ること。許可なく終了した場合、 班員全員が欠席扱いとなる場合があるので注意すること。 ・屋外の実習に際しては作業のし易い服装とすること。サンダル履きは認めない。 ・不合格者の再試験は行わない。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
建築物を計画・設計する上で敷地の大きさや形状を把握すること、また設計図書に基づく的確な工事を遂行する上で建物の位置・寸法の基準線等を決定することは非常に重要となる。建築に携わる者として各種測量の目的や方法を学び、実務的な機器や測量データの取扱いの一端に触れて欲しい。建物づくりの第一歩である。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
この授業の単位修得は,建築学コースの学習・教育目標の (C)未来に対する深い洞察力をもって高い視点から問題に対処し,将来にわたって豊かな能力を身に付ける。 (F)実験や実習を重視した教育により,建築の環境・生産に関する基礎的知識と応用力を修得する。 に対応している。 |
関連科目 Associated Courses |
今後の関連科目はない。 |
備考 Remarks |