開講学期
Course Start
2014年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
集中講義
対象学科
Department
情報電子工学系学科
対象学年
Year
4
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
原子力工学
授業科目名(英語)
Course Title
[授業科目名(英語)]
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
大和谷 正人、三上 博光 (連絡担当教員:佐藤孝紀)
教員室番号
Office
F309-1(連絡担当教員)
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5506(連絡担当教員)
連絡先(E-mail)
E-mail
ksatoh@mmm.muroran-it.ac.jp(連絡担当教員) 
オフィスアワー
Office Hour
非常勤講師が担当されます.連絡担当教員のオフイスアワーは,火曜日12:10-12:45、木曜日12:10-12:45、
です.
授業のねらい
Learning Objectives
原子力と放射線の基本原理を理解するとともに、原子力に関する諸課題について考察を深める。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1 原子力と放射線の利用に関する基本原理を説明できる (50%)
2 原子力とエネルギー問題の現状について考察できる (50%)
授業計画
Course Schedule
総時間数:2.25時間×5回=11.25時間
1.エネルギー情勢:エネルギー利用の変遷、原子力エネルギーの位置付け
  原子力発電所構造と特性:原子力発電の基本原理、種類
  原子炉物理T:原子構造とエネルギー、原子核の崩壊と核反応
2.原子炉物理U:放射線と物質の相互作用・核分裂反応
  原子炉物理V:中性子の減速と拡散
  原子力発電の安全確保: 多重障壁、深層防護
3.原子燃料サイクル:ウランの採鉱から燃料製造、再処理
  廃棄物最終処分:HLWの安全確保策
  原子炉物理W:連鎖反応と増倍率
4.原子炉物理X: 臨界、反応度方程式
  放射線T
  世界が経験した原子力事故:TMI、チェルノ、JCO
5.放射線U
  1F事故と泊発電所の対策:泊発電所の安全対策
  原子力防災仕組み
教科書
Required Text
レジメや参考資料を配布する。
参考書
Required Materials
 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
レポート提出により評価する。100点満点中60点以上を合格とする。
履修上の注意
Please Note
不合格者は再履修となる
教員メッセージ
Message from Lecturer
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
学習・教育目標のB「電気電子工学分野の技術の基礎となる知識を習得する 」に付随的に関与する.
関連科目
Associated Courses
電力発生工学
備考
Remarks