開講学期
Course Start
2014年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情報電子工学系学科
情報システム学コース
コンピュータ知能学コース
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
演習
授業科目名
Course Title
オブジェクト指向言語応用演習 (後半5週)
授業科目名(英語)
Course Title
[授業科目名(英語)]
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
佐藤和彦
教員室番号
Office
V502
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5414
連絡先(E-mail)
E-mail
kazu[at]mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
水曜日 10:25〜11:55
授業のねらい
Learning Objectives
「オブジェクト指向言語」で学んだJava言語の理解を,演習を通して深める。
到達度目標
Outcomes Measured By:
目標1.オブジェクト指向の基本構造を理解し,Java言語を使用して実行可能なプログラムを構築することができる(20%)
目標2.配列や入出力インタフェースクラスを理解し,課題として与えられたデータを処理するプログラムを作成できる(20%)
目標3.GUIコンポーネントやイベント処理について理解し,GUIを使った簡単なプログラムを作成できる(20%)
目標4.スレッド処理、ネットワークインタフェースを理解し,ネットワーク通信を行う簡単なプログラムを作成できる(20%)
目標5.正規表現を理解し,文字列処理を行う簡単なプログラムを作成できる(20%)
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):11.25時間(135分×5週=675分)

1週目:Javaによる基本プログラム作成演習(1)
  1)コマンドラインからの実行
  2)プログラム構造
  3)クラスの継承
  4)オブジェクト指向,コンストラクタ,パッケージ,クラスパス
  5)javadocコマンド
  6)jar形式のファイル作成
2週目:Javaによる基本プログラム作成演習(2)
  1)配列,プログラム引数
  2)ファイルの入出力,final修飾子
  3)例外処理
  4)文字列処理,Vectorクラス,型変換
  5)スレッド
  6)排他制御
  7)スレッドの同期
3週目:GUIを使用したプログラム作成演習
  1)イベント処理
  2)システムプロパティ
  3)日付,時刻の獲得
  4)フレームの作成
  5)GUI部品とイベント処理
  6)メニューバー,ツールバーとレイアウト
  7)フォント表示、イメージ表示
4週目:ネットワークプログラムの作成演習
  1)ソケット通信
  2)HTTP通信
  3)パイプ処理
  4)マルチスレッド処理
5週目:正規表現を使用したプログラム作成演習
  1)正規表現
  2)Webアプリケーション
  3)HTML,Ajax,CSS
教科書
Required Text
適宜資料を配付する。
参考書
Required Materials
下村隆夫:Javaによるインターネットプログラミング,近代科学社,(2002),2900円
川場隆:わかりやすいJava オブジェクト指向編,秀和システム,(2010),2800円
宮本信二:Eclipse4.2完全攻略,SoftBank Criative,(2012),2800円
など 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
100点満点中60点以上が合格点である。ただし,提出課題を全て提出していることを前提とする。
全5回の各回に提出課題を課し,各課題20点満点で評価する。
各到達度目標の評価方法は次のように行う。
目標1.オブジェクト指向の基本構造を使って構築されたプログラムを作成することにより評価する(第1回課題)。
目標2.与えられたデータを読み込み,配列を使って処理を行うプログラムを作成することにより評価する(第2回課題)。
目標3.GUIコンポーネントを配置し,マウス操作などのイベント処理で動作するプログラムを作成することにより評価する(第3回課題)。
目標4.ネットワーク上にある他PCに接続し,ネットワーク通信を介してデータ処理を行うプログラムを作成することにより評価する(第4回課題)。
目標5.取得したテキストデータを処理し,指定されたパターンにマッチする文字列を抽出するプログラムを作成することにより評価する(第5回課題)
履修上の注意
Please Note
1)「オブジェクト指向言語」を受講していること。
2)毎回出席を前提にする。
3)全課題の解答を提出すること。

☆不合格者の扱いについて
不合格者(5回の課題すべてを提出しなかった者、または各回の課題の点数の合計が60点に
満たない者)については、前期期間中に課題の再提出を求める。再提出された課題について
同様の評価を行い、その合格をもって「可」の成績とする。
指定された期日までに再提出の要請に対応しない者については「不可」とする。
教員メッセージ
Message from Lecturer
毎回,オブジェクト指向言語で使用した教科書や参考書,本演習で配布した資料をもとに,予習,復習を行うこと。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
この授業科目は情報電子工学系学科の情報システム学コースとコンピュータ知能学コースの教育目標に対応している.
情報技術者[コンピュータサイエンス]情報工学の基礎知識と応用能力を身につける.
関連科目
Associated Courses
「フレッシュマンセミナー」に始まり,「プログラミング演習」,「データ構造とアルゴリズム」の延長にある科目「オブジェクト指向言語」の演習に位置づく。また,「ソフトウェア工学」等とも関連深い。
備考
Remarks