開講学期 Course Start |
2014年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
情報電子工学系学科(電気電子工学コース、情報通信システム工学コース) |
対象学年 Year |
3 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
必修 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
半導体工学 |
授業科目名(英語) Course Title |
[授業科目名(英語)] |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
福田 永 |
教員室番号 Office |
Y-707 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5549 |
連絡先(E-mail) |
fukuda(at)mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
月曜日13:00〜15:00 金曜日15:00〜17:00 |
授業のねらい Learning Objectives |
今日の情報通信技術は、半導体エレクトロニクス技術を基礎として発展している。本授業では、半導体デバイスの動作原理、各種半導体デバイスへの応用技術について習得する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1.半導体に関する基本的な用語を理解することができる(40%)。レポート課題1にて評価する。 2.半導体デバイスの動作原理を理解することができる(30%)。 レポート課題2.にて評価する。 3.各種半導体デバイスの動作原理を理解することができる(30%)。 レポート課題3.にて評価する。 |
授業計画 Course Schedule |
総時間数24.0時間 1週目 電子と結晶 2週目 エネルギー帯と自由電子 3週目 半導体のキャリア 4週目 キャリア密度とフェルミ準位 5週目 半導体中の電気伝導 6週目 pn接合とダイオード 7週目 ダイオードの接合容量 8週目 バイポーラトランジスタ 9週目 金属ー半導体接触 10週目 MESFET 12週目 MISFET 13週目 集積回路 14週目 光半導体デバイス 15週目 パワーデバイス 16週目 定期試験 |
教科書 Required Text |
古川静二郎、荻田陽一郎、浅野種正共著「電子デバイス工学」第2版森北出版 定価(本体2000円+税) |
参考書 Required Materials |
タウア・ニン著「最新VLSIの基礎」第2版丸善出版(8800円+税) |
教科書・参考書に関する備考 | 電子物性で用いた教科書の内容について一部復習する。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
100点満点の60点以上を合格とする。成績は、定期試験50%、レポート(3回程度)50%の割合で評価する。不合格の場合は、再履修となる。 目標1は定期試験ならびにレポートにおいて論述問題を出題し,達成度を評価する。 目標2,3は定期試験ならびにレポートにおいて論述問題と計算問題を出題し,達成度を評価する。 |
履修上の注意 Please Note |
電子物性を履修していることが望ましい。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
レポートを3回程度課す予定である。自力で解答できるようにすること。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
本授業は、「電気電子工学科の学習目標」のB.電気電子工学分野の技術の基礎となる知識を習得するに主体的に関与する。 |
関連科目 Associated Courses |
電子物性 |
備考 Remarks |