開講学期 Course Start |
2014年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
建築社会基盤系学科 |
対象学年 Year |
1 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
必修 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
プロジェクト評価 |
授業科目名(英語) Course Title |
[授業科目名(英語)] |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
有村 幹治・新任教員 |
教員室番号 Office |
D214 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5245 |
連絡先(E-mail) |
arimura(at)mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
金曜日 11:55-12:55 14:30-15:30 |
授業のねらい Learning Objectives |
道路・空港などの社会基盤を対象として、それを整備・維持管理すべきか否かを判断する手法を修得する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
【目標1】 ミクロ経済学の基礎を理解し、応用できる 。 【目標2】 費用・便益分析を理解し、応用できる 。 【目標3】 仮想的市場分析法を理解し、応用できる。 |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数 ; 24時間 1:ガイダンス 2:世界の土木プロジェクト 3:国内の土木プロジェクト 4:ミクロ経済学の基礎 5:事業評価の体系 6:プロジェクト評価の基礎1・需要予測 7:プロジェクト評価の基礎2・費用対効果 8:プロジェクト評価の基礎3・インフラ管理 9:CVM理論 10:AHP理論 11:CVM・AHP演習 12:プロジェクト評価総合演習1 13:プロジェクト評価総合演習2 14:プロジェクト評価総合演習3 15:プロジェクト評価総合演習4 16:定期試験 演習では宿題を課します。 |
教科書 Required Text |
授業中にプリントを配布する |
参考書 Required Materials |
特に無し |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 Grading Guidelines |
授業中に行う総合演習を40%、定期試験を60%として、演習と試験の合計得点が60点以上を合格とする。不合格者は全て再履修とする。 各達成度目標の評価方法は次のように行う。 【目標1】 定期試験において記述問題を出題し、達成度を評価する。 【目標2】 総合演習、定期試験において記述問題を出題し、達成度を評価する。 【目標3】 定期試験において記述問題を出題し、達成度を評価する。 |
履修上の注意 Please Note |
総合演習が重要で、そのレポ−ト作成に時間が掛かります。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
室蘭市内にモノレ−ルなどの新交通システムを導入できるか、それを演習問題として、費用・便益分析を修得します。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
◎(G)自然調和 ○(C)将来能力、(D)土木専門基礎、(F)環境・防災 |
関連科目 Associated Courses |
この科目の履修にあたり計画数理(1年前期)を理解していることが望ましい。 今後の関連科目は、交通システム計画(3年前期)、都市・地域計画(3年後期)、道路工学(4年前期)、建設マネジメント(4年前期)である。 |
備考 Remarks |