開講学期
Course Start
2014年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情報電子工学系専攻
対象学年
Year
1
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義・演習
授業科目名
Course Title
制御工学特論 電気通信システムコース
授業科目名(英語)
Course Title
[授業科目名(英語)]
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
青柳 学 Manabu Aoyagi
教員室番号
Office
E305-1
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5504
連絡先(E-mail)
E-mail
maoyagi(at)mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
情報電子工学系学科掲示板のオフィスアワー一覧,または,
{http://www.muroran-it.ac.jp/ie/elec/electronics/elec/undergraduate/officehour.html}
を参照してください。 
授業のねらい
Learning Objectives
本特論では,ディジタル制御とロバスト制御について学ぶ。コンピュータ制御ではディジタル演算を行うため,アナログ信号はAD変換により離散化され,ディジタル制御は離散時間モデルにおいて構築されている。また,ロバスト制御は不確かさを含むシステムにおいても安定な制御を可能にするアドバンスト制御の一つである。 
This subject deals with digital and robust controls. Analog signal is digitized by analog-digital conversion for a digital operation in computer control which is most popular in an industrial application, and digital control is built in a discrete time modeling. Robust control is one of advanced controls to enable stable control in the system including an uncertainty.
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.離散時間システムを理解している。(理解力)
2.ディジタル制御システムを理解している。(理解力)
3.ロバスト制御の設計法を理解している。(理解力)
1.Understanding of discrete-time system is emphasized.
2.Understanding of digital control system is emphasized.
3.Understanding of design method for robust control system is emphasized.
授業計画
Course Schedule
総時間数:1.5時間×15回=22.5時間

1.ガイダンス,数学的準備
   Guidance and mathematical preparations
2.エリアシングとサンプリング定理
   Aliasing and sampling theorem
3.離散化システムと連続時間状態方程式の離散化
   Discrete-time system and Discretization of continuous-time state equation
4.z変換と逆z変換,パルス伝達関数
   z transformation, inverse z transformation, pulse transfer function
5.離散時間システムの応答
   Time response of discrete-time system
6.離散時間システムの安定性
   Stability of discrete-time system
7.制御アルゴリズムの実装,実現問題
   Realization problem
8.アドバンスト制御としてのロバスト制御
   Advanced control, robust control
9.不確かさ(モデル化誤差)
   Uncertainty, unmodeled dynamics
10.H∞ノルムとスモールゲイン定理
   H∞ norm and small gain theorem
11.ロバスト安定化問題
   Robust stabilization problem
12.感度低減化問題と混合感度問題
   Sensitivity reduction problem and Mixed sensitivity problem
13.H∞制御問題
   H∞ control problem
14.復習 Review
15.試験 Exam
教科書
Required Text
資料を配布する#
No text book. The stuff for presentation is delivered in evry class.
参考書
Required Materials
例えば,
「ディジタル制御」 青木,西堀 共著,コロナ社
「アドバンスト制御のためのシステム制御理論」 前田,杉江 共著,朝倉書店【付属図書館所蔵】
「システム制御II」 宮崎道雄 編著,オーム社
e.g.
Tatsu Aoki, Toshiyulo Aoki: Digital Control, Corona
Hajime Maeda, Toshiharu Sugie: System Control Theory for Advanced Control, Asakura
Michio Miyazaki: System Control II, Ohmsha 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
試験(50%)およびレポート(50%)で評価し,60点以上を合格とする。不合格者は再履修とする。
The score of each student is evaluated by examination (50%) and reports(50%). A grade of more than 60 is accepted for a credit.
履修上の注意
Please Note
学部の講義「制御工学」,「システム制御工学」を履修していること。
Studying subjects relating classical and modern control theories for undergraduate student are required.
教員メッセージ
Message from Lecturer
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
関連科目
Associated Courses
備考
Remarks
この授業は日本語で授業を行う。
This subject will be taught in Japanese.