開講学期
Course Start
2014年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
応用理化学系学科
対象学年
Year
2
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義形式
授業科目名
Course Title
有機化学C
授業科目名(英語)
Course Title
[授業科目名(英語)]
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
中野博人
教員室番号
Office
H210
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5752
連絡先(E-mail)
E-mail
catanaka(at)mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
月曜日16時〜18時 (その他の時間でも在室のときはいつでも対応します。) 
授業のねらい
Learning Objectives
基礎有機化学(科目16番)および基礎有機反応(科目26番)で修得した知識を踏まえた上で、より専門性を高め種々の有機化学反応の反応機構を中心に理解を深める。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. ベンゼンを中心とした芳香族化合物における芳香族性についての定義やその特性について理解できる。(10%)
2. 芳香環の求電子置換反応および求核置換反応のメカニズムや環上置換基の効果について理解できる。(20%)
3. アルコールやエーテルの特性について理解できる。(10%)
4. アルコールやエーテルの合成や反応について理解できる。(20%)
5. アミンの特性について理解できる。(20%)
6. アミンの合成や反応について理解できる。(10%)
7. 複素環化合物の反応性について理解できる。(10%)
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):24時間

 講義では主として教科書を使用し、板書形式で行う。毎回授業の終わりに出欠を兼ねてその日の授業範囲での小テストとして課題(宿題)を課す。

第 1週: ベンゼンと芳香性 (第15章)
第 2週: ベンゼンの化学:芳香族求電子置換反応 (その1)(第16章)
第 3週: ベンゼンの化学:芳香族求電子置換反応 (その2)(第16章)
第 4週: ベンゼンの化学:芳香族求電子置換反応 (その3)(第16章)
第 5週: ベンゼンの化学:芳香族求電子置換反応 (その4)(第16章)
第 6週:アルコールとフェノール (その1)(第17章)
第 7週:アルコールとフェノール (その2)(第17章)
第 8週:アルコールとフェノール (その3)(第17章)
第 9週:エーテルとエポキシド (その1)(第18章)
第10週: エーテルとエポキシド (その2)(第18章)
第11週: エーテルとエポキシド (その3)(第18章)
第12週: アミンと複素環 (その1)(第24章)
第13週: アミンと複素環 (その2)(第24章)
第14週: アミンと複素環 (その3)(第24章)
第15週: アミンと複素環 (その4)(第24章)
教科書
Required Text
John McMurry 著、伊東 椒ほか訳「マクマリー 有機化学(中)(下)」、
東京化学同人、(中) 4,400円 + 税#
HGS分子模型C型セット、丸善、 4,000円 + 税

参考書
Required Materials
John McMurry 著 伊東 椒ほか訳「マクマリー有機化学(上)」#
奥山 格 監修 「有機化学」 丸善、本体5,000円+税  
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
成績は定期試験(100点)で評価し、60点以上の者を合格とする。

各到達度目標の評価方法は、次ように行う。
目標1.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標2.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標3.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
目標4.定期試験において関連問題を出し,達成度を評価する。
履修上の注意
Please Note
教員メッセージ
Message from Lecturer
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
この科目は、応用化学・生物工学プログラムの学習目標、B-1(専門的知識)の達成に寄与する。
この科目は、応用物理プログラムのJABEE基準1(c)、(d)-1aに対応し、学習・教育目標のD(理工学基礎)の達成に寄与する。
関連科目
Associated Courses
有機化学A,有機化学B,生物有機化学,有機化学実験
備考
Remarks
質問などがあるときはいつでも教員室に来室してください。