開講学期
Course Start
2013年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
機械航空創造系学科 航空宇宙システム工学コース
対象学年
Year
2学年
必修・選択
Mandatory or Elective
必修
授業方法
Lecture or Seminar
講義及び演習
授業科目名
Course Title
プログラミング入門
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
畠中 和明
教員室番号
Office
A-208
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5372
連絡先(E-mail)
E-mail
s1822207@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
火曜日 15:00 〜 17:00
授業のねらい
Learning Objectives
工学分野においては数値解析の占める役割は計算機の発達とともに大きくなり、その利用技術を習得する事には大きな意味がある。この授業では科学技術計算を行う上で、標準となっているUNIX環境下でのFORTRAN言語によるプログラミングの実際を、講義と演習を通して学習する。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. UNIX環境の特徴を理解して計算機システムを利用する事が出来る。
2. エディターを用いてプログラムを作成する事が出来る。
3. 連立一次方程式を解くFORTRANプログラムを作成する事が出来る。
4. 計算結果の表示をすることが出来る。
授業計画
Course Schedule
:総授業時間数(実時間); 22.5時間
 1週目: ガイダンス、シラバスの説明
 2週目: UNIX利用の基礎(ファイル構造)
 3週目: プログラムの作成方法(エディター: viの操作)
 4週目: プログラミング言語:FORTRANの基礎
 5週目: FORTRANによるプログラミングその1(入出力
 6週目: FORTRANによるプログラミングその2(DO文、制御文)
 7週目: サブルーチンとコモン文
 8週目: 一次元熱伝動問題のプログラミング
 9週目: GNUPLOTによる結果表示(シェルプログラムの利用)
10週目: シェルスクリプト(GNUPLOTによる結果表示)
11週目: 連立1次元方程式の数値解法(直接法)
12週目: 連立1次元方程式の数値解法(反復法)
13週目: 連立1次元方程式の数値解法(SOR法)
14週目: 数値計算の誤差について
15週目: 課題の提示、まとめ
教科書
Required Text
参考書
Required Materials
FORTRAN77と数値計算法 培風館  FORTRAN77入門 浦昭二 培風館 
教科書・参考書に関する備考 教材は授業で指示する。
授業では講義内容をまとめたプリントを配布する。
成績評価方法
Grading Guidelines
100 点満点中60 点以上が合格点である。
演習の占める役割が大きいので、最低12回の出席が必要。
そのうえで、100点中50点を出席点、30点を最終課題(レポート)、20点を中間レポートの成績で評価する。
履修上の注意
Please Note
不合格者は次年度再履修.
教員メッセージ
Message from Lecturer
出席日数が足りない(12日未満)ものは、レポートの採点をすることなく不合格となるので
注意の事。 
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
航空宇宙システム工学コースの学習・教育目標の項目2.(航空宇宙システム工学分野に必要な様々な知識、技術の習得)および、項目5.(自発的、継続的に学習する能力を習得)に対応している。
関連科目
Associated Courses
数値流体力学(3年)
備考
Remarks