開講学期
Course Start
2013年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
建築社会基盤系学科 建築学コース
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
演習
授業科目名
Course Title
英語コミュ二ケーション演習T (Bクラス)
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
ハグリー・エリック・トーマス
教員室番号
Office
Q508
連絡先(Tel)
Telephone
46-5835
連絡先(E-mail)
E-mail
hagley@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
水曜日12:55〜14:25
授業のねらい
Learning Objectives
This course aims at giving students the basic language and confidence required to communicate orally in a variety of everyday situations. In class students will participate in exchanges where English is used. Extensive listening exercises will also be included.
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. Establish confidence and basic competence in communicating in English.

2. To gain practical experience using English appropriately in a variety of situations.

3. To gain greater cultural competence in using English.
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):22.5時間
Week 1 Introduction to the course plus greetings and common phrases used in the classroom.
Week 2 My country: Extensive use of the verb to be, use of adjectives to describe places, cities, and landscapes.
Week 3 Keeping fit: Extensive use of the present tense and adverbs of frequency.
Week 4 Culture rules: Use of - have to - and other forms for stating rules and regulations.
Week 5 Which do you prefer?: Use of comparisons and contrasts to determine preferences.
Week 6 Giving directions / instructions on how to use machines.
Week 7 Review
Week 8 Delicious!: Use of countable and non countable nouns to talk about food. Adjectives to describe food and restaurants. Ordering in a restaurant.
Week 9 What happened?: Use of the past tense to talk about events that occurred previously. Irregular verbs and question structure understanding required.
Week 10 What can I do around here?: Use of can to describe activities and abilities. Tag questions.
Week 11 My place: Use of prepositions to describe where things are in relation to other things. Vocabulary includes common nouns that are related to the home and the office.
Week 12 Those were the days: Use of -used to- to talk about change.
Week 13 We might but probably won't: The future - maybe
Week 14 Review.
Week 15 Final exam.  
(海外の学生たちとの交流があるのでその学生たちとあわせるために上記の日程変更が若干変更する場合があります。)

コミュニケーション課題と小テストを毎回課します。 
教科書
Required Text
参考書
Required Materials
 
教科書・参考書に関する備考 There is no text for this course but extensive use of the online materials found at {http://oee.fnd.muroran-it.ac.jp} will be required.
成績評価方法
Grading Guidelines
定期試験50%(の内5割は会話の試験です)、小テスト20%・インタネット上課題30%によって評価し、100点満点中60点以上を合格とする。
単語習得しているかどうか評価方法は小テストや定期試験で穴埋め問題、多肢選択問題、組み合わせ問題等により評価します。
リスニングを評価する方法は音声ファイルを聞いてから小テストや定期試験で穴埋め問題、多肢選択問題、組み合わせ問題等により評価します。
コミュニケーション能力を評価する方法は会話の試験で評価します。平均1分間あたりの話す単語数、正確さ、発音、そしてコミュニケーションを成立しているかどうか総合的に評価します。インタネット課題で他国の学生達とのコミュニケーションも同じように評価します。
不認定の者は再試験や追加課題を受けなければならない。再試験で認定された場合、評点は60点とする。
履修上の注意
Please Note
欠席は理由の如何にかかわらず3回までしか認めない。『学生便覧』に載っている欠席届を教務課に提出すること。4回以上欠席した者は再履習しなければならない。なお、再試験は1回のみ実施する。再試験で不合格の者は、次年度開講予定の再履習クラスを受講しなければならない。
正当な理由なく遅刻した場合は、欠席扱いとなる。最初の授業で説明します.必ず最初の授業を出席しなさい.
コンピュータ教室で行うので毎回必ず自分のユーザ名とパスワードを持ってきてください。
教員メッセージ
Message from Lecturer
This is an English communication class so please come to class prepared to communicate and interact with your classmates and teacher.
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
JABEE基準(f)の達成に寄与する。 説明能力を発展する為に自分の意見を論理的に整理し,英語で他者に説明する能力を修得する

機械システム工学コースの学習・教育到達目標との対応
(A) 多面的考察力の修得
関連科目
Associated Courses
以前の英語科目(英語A,B,C)の内容を活躍する。英語コミュニケーションUを履修する為にこの科目が必要です。
備考
Remarks