開講学期 Course Start |
2013年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
全学科2年 |
対象学年 Year |
2 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
メンタルへルス論 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
三浦 淳 |
教員室番号 Office |
M204 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5855 |
連絡先(E-mail) |
junmiura@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
木曜9:00〜11:00 |
授業のねらい Learning Objectives |
世の中は、メンタルヘルス(こころの健康)を含む健康情報に溢れている。それらの情報の大半は信頼できるものだが、一部、間違い・誤解・偏見もみられる。本講義では、メンタルヘルスに関し、現状で最も正しいと思われる情報を提供する。なぜこころの病気になるのか、正しく理解することにより、病気の予防が可能になる。学生諸君が将来、立派な社会人となり、心身ともに健康に生きていくために、有益な情報を身につけることが本講義のねらいである。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
@ ライフサイクルにおける、さまざまなメンタルヘルス上の課題を理解する。 A 様々な精神神経疾患について学び、その予防法・治療法を理解する。 B メンタルヘルスの問題を抱える人を理解し、共に生きて行ける社会作りを目指す。 |
授業計画 Course Schedule |
1週目 メンタルヘルスを勉強する必要性。ライフサイクルにおけるメンタルヘルス上の課題。 2週目 思春期・青年期に多いメンタルヘルス上の諸問題。ひきこもり、発達障害など。 3週目 性とメンタルヘルス。 4週目 文化とメンタルヘルス。 5週目 薬物依存の理解、治療、社会支援。 6週目 うつ病の理解、治療、予防法。 7週目 不安障害の理解と治療、予防法。パニック障害、PTSDなど。 8週目 睡眠障害の理解と対応。 9週目 自傷行為と自殺の理解、予防法、社会政策。 10週目 種々の認知症の理解、診断法、治療、予防法。 11週目 統合失調症の理解、触法精神病に対する社会政策について。 12週目 性格傾向と精神疾患との関連。 13週目 精神科・心療内科で使用される薬物について(サプリメントを含む)。 14週目 非薬物療法(光療法、運動療法、精神療法、温泉療法、他)。 15週目 定期試験 |
教科書 Required Text |
なし。各回とも資料を配布します。 |
参考書 Required Materials |
1) 藤本修,藤井久和.メンタルヘルス入門第3版.創元社,2008,大阪. |
教科書・参考書に関する備考 | 特になし。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
試験70点満点、平常点30点。60点以上で合格。平常点は、講義中に行うミニテストやアンケートによって評定します。 |
履修上の注意 Please Note |
特になし。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
メンタルヘルスの問題は、自分自身または周囲の人が経験する可能性が非常に高いものです。メンタルヘルスを正しく理解することは、自分や家族が健康に暮らしていくために必要な知識です。さらに、就職した後、健全な職場環境を整備するためにも役に立つと思います。。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
JABEE基準1-(1)-(g)自主的、継続的に学習できる能力。 総授業時間1回1.5時間、全15回(定期試験含)、計22.5時間。 機械システム工学コースの学習・教育到達目標との対応 (A) 多面的考察力の修得 |
関連科目 Associated Courses |
医の科学。 |
備考 Remarks |
なし |