開講学期 Course Start |
2012年度 後期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
機械航空創造系学科 材料工学コース |
対象学年 Year |
3 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
表界面科学 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
澤口直哉 |
教員室番号 Office |
Y607 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5673 (内線5673) |
連絡先(E-mail) |
nasawa@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
木曜日 8:45〜12:00 |
授業のねらい Learning Objectives |
物質の表面や界面が呈する特性は物質内部とは異なり、これらは材料の特性に影響を及している。本講では表面・界面の物理現象を中心に、表面・界面の理解に必要な基礎事項を学ぶ。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1) 表面・界面の定義を説明できる。 2) 表面・界面の重要性をバルクとの比較で説明できる。 3) 固体表面の基本的な構造を、専門用語を用いて説明できる。 4) 表面張力について熱力学的な説明できる。 5) 摩擦の原理を説明できる。 6) 表面・界面に関わる代表的な分析手法について説明できる。 |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数(実時間): 22.5 時間 1週目 ガイダンス、表界面の定義と歴史 2週目 基礎知識 1 − 化学結合 3週目 基礎知識 2 − 結晶構造 4週目 表界面の構造 1 5週目 表界面の構造 2 6週目 表界面の物性 1 ― 表面張力(1) 7週目 表界面の物性 2 ― 表面張力(2) 8週目 中間試験 9週目 表界面の物性 3 ― ぬれ、吸着、接着 (中間試験解答) 10週目 表面積測定、トライボロジー(1) 11週目 トライボロジー(2) 12週目 反応速度論の基礎、触媒 13週目 表面の分析 1 ― 組成分析 14週目 表面の分析 2 ― 特性解析 15週目 表界面の応用 (16週目 定期試験) |
教科書 Required Text |
『アトキンス 物理化学(上)、(下)』 第8版、東京化学同人、ISBN978-4807906956, ISBN978-4807906963(図書館に2冊ずつあり) |
参考書 Required Materials |
|
教科書・参考書に関する備考 |
・特に教科書の11,18,20,22,25章が関連する。 ・ハンドアウトを配布する。 ・参考書は講義中に随時紹介する。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
時間内に回収する小レポートを適宜課す。 小レポート(15%)、中間試験(40%)、定期試験(45%)の重みで計100点に換算し、60点以上を合格とする。 |
履修上の注意 Please Note |
1) 授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知する。 2) 授業中の入室、退室は認めない。 3) 再試験は行わない。不合格者は再履修すること。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
講義で触れる内容は広範にわたるが、それらの根本となる概念や解釈を理解し、応用できる知識として習得されることを望んでいる。 受講前に以下について復習しておくこと。 ・ 化学結合 ・ 結晶の基礎知識 ・ 原子の構造と電子軌道 また、予習・復習内容を提示することがあるので、積極的に対応されたい。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
この授業は、材料工学コースの学習目標: (D) 材料工学の専門能力に対応している。また、材料工学コースのJABEE基準1(1)の(d)(1)に対応している。 |
関連科目 Associated Courses |
熱力学Tと結晶構造学、物理化学A、固体化学を履修済と仮定して講義を進める。 固体物性論基礎、セラミックス材料学に関連している。 |
備考 Remarks |