開講学期 Course Start |
2012年度 後期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
機械航空創造系学科 航空宇宙システム工学コース |
対象学年 Year |
2 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
飛行力学 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
溝端一秀 |
教員室番号 Office |
S304 |
連絡先(Tel) Telephone |
外線からは0143-46-5368(直通)、または0143-46-5316(航空宇宙機システム研究センター、呼び出し)。 内線からは5368(直通)、または5316(航空宇宙機システム研究センター、呼び出し)。 いずれもファックス兼。 |
連絡先(E-mail) |
mizobata@mmm.muroran-it.ac.jp (教員室が留守の場合はe-mailで連絡ください。) |
オフィスアワー Office Hour |
毎週木曜日13:30〜14:30 |
授業のねらい Learning Objectives |
固体翼航空機(いわゆる飛行機)はどのようなメカニズムで飛行するのか、その性能はどのように評価されるのかについて基礎事項を修得する。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
亜音速飛行機の各種飛行性能の概略を推算できるようになる。 |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数(実時間)24時間 1.翼および胴体の空気力学(6週) 1−1.空気流れの基本的性質 1−2.揚力・抗力の発生メカニズムと性質 1−3.寄生抗力と誘導抗力 2.飛行機の飛行メカニズムと性能(7週) 2−1.水平飛行性能と必要推力・利用可能推力 2−2.水平飛行性能と必要パワー・利用可能パワー 2−3.上昇・降下性能 2−4.航続距離・航続時間 2−5.離陸性能・着陸性能 2−6.旋回性能 3.問題演習(2週) 4.定期試験(1週) 単元毎に「まとめのクイズ」を示しますので、これを使ってしっかり復習しましょう。 |
教科書 Required Text |
|
参考書 Required Materials |
1)牧野光雄、「航空力学の基礎」(第2版)、産業図書、1989. ISBN-10: 4782840705, ISBN-13: 978-4782840702 #2) John D. Anderson, Jr., “Introduction to Flight” 7th Revised, McGraw-Hill,2011. ISBN-10: 0071086056, ISBN-13: 978-0071086059 |
教科書・参考書に関する備考 |
上記参考書はいずれも図書館にあります。 牧野光雄「航空力学の基礎」(第2版)は、主に第3章、第4章、および第6章が該当します。 John D. Anderson, Jr., “Introduction to Flight”は、飛行力学の入門書として世界的名著かつベストセラーです。 授業では、自作資料を適宜配付します。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
学期末に試験を実施する。100点満点中60点以上の得点をもって合格とします。 |
履修上の注意 Please Note |
単位取得・高成績獲得の早道は「真面目に出席」する事ですので留意ください。 原則として追試・再試は実施しませんので、不合格となった場合は翌年度再履修すること。その覚悟でしっかり勉強してください。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
飛行機の飛行メカニズムの初歩を講述します。実在の飛行機の飛行性能を概略計算できるようになることを目指します。航空宇宙工学を学ぼうとする諸君にとっては、是非とも修得すべき教科目ですので、奮って受講して下さい。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
航空宇宙システム工学コースの学習・教育目標のうち,「B)航空宇宙システム工学分野に必要な様々な知識,技術の習得」に対応する。 |
関連科目 Associated Courses |
<科目間の連携> ●この科目を必要とする科目: 航空機姿勢安定論,航空機ダイナミクス,航空宇宙機設計及び製作T,同U ●この科目に関連する科目: 機械力学T,空気力学基礎理論 |
備考 Remarks |