開講学期
Course Start
2012年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
建築社会基盤系学科
対象学年
Year
1
必修・選択
Mandatory or Elective
必修
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
土の力学 (建築前半)
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
川村志麻
教員室番号
Office
D-301
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5282
連絡先(E-mail)
E-mail
skawamur@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
月曜日 12:00〜12:50,火曜日 12:00〜12:50
授業のねらい
Learning Objectives
土木・建築構造物を支えている「土」や「地盤」に関わりのある性質や現象,工事の方法など,「土質力学」や「基礎構造」を学ぶ上で基本となる基礎的な知識を習得する。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.土の構成や地質またそれらの基本的物理量を理解し,土を構成する基本的物理量の計算を行うことができる。
2.圧密現象の概念を理解し,説明できる。
3.様々な地盤構造物の種類や施工方法について理解し,説明できる。
4.地盤災害の種類やメカニズム,対策方法について理解し,説明できる。
5.地盤内を流れる水が土に及ぼす影響とその特性を理解し,流線網を描きくことができるとともに,透水量や透水係数の算出ができる。
授業計画
Course Schedule
総授業時間数:24時間

1週目 建設プロジェクトにおける土質力学の役割
2週目 土を知る(1)
3週目 土を知る(2)
4週目 地盤沈下と圧密現象(1)
5週目 地盤沈下と圧密現象(2)
6週目 基礎(1)
7週目 基礎(2)
8週目 トンネルと地盤掘削
9週目 地盤災害(1)
10週目 地盤災害(2)
11週目 土の構成と基本的物理量(1)
12週目 土の構成と基本的物理量(2)
13週目 透水 (1) 透水係数とダルシーの法則
14週目 透水 (2) 流線網
15週目 透水 (3) 透水量および水頭の求め方
16週目 試 験
教科書
Required Text
土質力学,足立格一郎著,共立出版
参考書
Required Materials
参考資料等:
おもしろジオテク,社団法人 地盤工学会編,技報堂出版, # 土質力学,石原研而著,丸善
 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
定期試験を80%、レポートを20%で評価し、60点以上を合格とする。不合格者には再試験を実施し、再試験に不合格の場合は再履修すること。
履修上の注意
Please Note
講義中にレポートの課題を作成し,提出することが多いので,履修には注意すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
原則的に講義には必ず出席することとし,レポートは必ず提出すること。分からない場合には,教員に気軽に質問に来ること.
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
【土木工学コース】
◎(D)ジェネラルコントラクター(総合建設業)・コンサルタント(設計会社)・官公庁などで働く技術者に必要とされる工学基礎の習得
◯(E)実験・実習・演習や,現地視察・実務に携わる人々からの講義などを重視した実践力の習得
◯(F)環境制御・防災に関わる技術の習得
【建築学コース】
A 未来をひらく科学技術者に必要となる総合的な理工学知識の習得する。
D 建築社会基盤工学系学科における共通する基礎的知識を習得する。
に,それぞれ対応する。
関連科目
Associated Courses
今後の関連する科目は,
土木コースでは,土質力学T,土質力学U,地盤防災工学,土木実験
建築コースでは,基礎構造,基礎構造演習である.
備考
Remarks