開講学期
Course Start
2012年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
情報電子工学系学科
対象学年
Year
1年
必修・選択
Mandatory or Elective
必修
授業方法
Lecture or Seminar
実習中心の授業
授業科目名
Course Title
フレッシュマンセミナー (前半8週)
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
前田 純治、秋山 龍一
教員室番号
Office
前田:V602  秋山:E203
連絡先(Tel)
Telephone
前田:0143-46-5413       
秋山:0143-46-5533
連絡先(E-mail)
E-mail
前田:junji@csse.muroran-it.ac.jp
秋山:rakiyama@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
前田:火曜日:16:00〜17:00       
秋山:月曜日:13:00〜14:00、金曜日:13:00〜14:00

授業のねらい
Learning Objectives
1. 高校と大学における学習の違いについて理解する。
2. 実習をとおして情報工学、電気電子工学を学ぶ目的・意義を理解するとともに、実験器具の取り扱い方を取得する。
3. 実習をとおしてコンピュータの基礎的な素養(リテラシー)を理解する。
4. グループで協力・議論しながら、問題を解決する方法を習得する。
5. 情報工学、電気電子工学分野の技術が社会や環境に与えることを認識する。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1. 電気電子工学に関わる数学,物理則、実験器具の取り扱い方を習得している(電気電子工学:知識力 40%)
2. 実習で得た知見を論理的に整理し、説明する能力を修得している。(電気電子工学:応用力 40%)
3. 他者と議論・協力して目標を達成する能力を修得している。(電気電子工学:コミュニケーション力 20%)
4. コンピュータの利用法に関する基礎的な素養(コンピュータリテラシー)の理解を深める。

授業計画
Course Schedule
第1週:全体ガイダンス
(授業のスケジュール、情報工学、電気電子工学の概要および電気電子技術と社会・環境との関わり)

第2週〜15週:以下の[実習A]と[実習B]を各7週ずつ行う。

[実習A](前田)
実習A−2週:コンピュータ概論
実習A−3週:UNIXコマンドの使い方
実習A−4週:エディタ操作と日本語入力(1)
実習A−5週:エディタ操作と日本語入力(2)
実習A−6週:LaTeXを用いたレポート作成技法(1)
実習A−7週:LaTeXを用いたレポート作成技法(2)
実習A−8週:レポートのまとめと提出

[実習B] (秋山)
実習B−9週 概要説明、アンケート、クイズ
実習B−@ 10〜11週
1人ずつで、はんだ付けの練習を行った後、LED点灯制御回路を作成する。LEDの明るさの制御方法を実際に動かしながら学ぶ。
実習B−A 12〜15週
2人1組12斑になってセンサ回路、電源回路、制御部を作成しライントレーサを作る。自分達で組み立てたライントレーサを制御するプログラムを作り、その働きや利用法などを検討する。
教科書
Required Text
[実習A]九州工業大学情報科学センター編「Linuxで学ぶコンピュータ・リテラシー」朝倉書店  定価(3000円+税)

[実習B] 情報電子工学系学科 フレッシュマンセミナー 実習指導書
他に、適宜授業中に資料を配付する。
参考書
Required Materials

 
教科書・参考書に関する備考 実習Aにおいては、初回に「実習Aの手引き」を配付する。この「実習Aの手引き」と「実習Aの指定教科書」を良く読んで、実習内容の理解に努めること。
成績評価方法
Grading Guidelines
実習Aおよび実習Bの成績を総合し、100点満点中60点以上を合格とする。点数の内訳は、実習A:50点、実習B:50点である。原則として、すべての授業に出席し、課されたレポート(報告書)をすべて提出している学生を採点対象者とする。不合格者は再履修となる。
履修上の注意
Please Note
授業の変更や緊急の連絡は、掲示板で通知することがあるので注意すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
この授業で対象とするのは、情報工学、電気電子工学に関係する基本的で興味を増すような実習ですので、きちんと予習と復習を行えば、全員が十分に理解できます。教員とティーチングアシスタントが実習をサポートしますので、疑問点はどんどん質問しましょう。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
関連科目
Associated Courses
(情報電子工学系学科夜間主コース)
今後の関連科目は、工学演習、電気電子工学実験IおよびII、プログラミング、情報工学演習A、情報工学演習B、情報工学演習C、情報工学演習Dなどである。
備考
Remarks