開講学期 Course Start |
2012年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
建築社会基盤系学科 土木工学コース |
対象学年 Year |
3 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
必修 |
授業方法 Lecture or Seminar |
実験 |
授業科目名 Course Title |
土木実験 |
単位数 Number of Credits |
1 |
担当教員 Lecturer |
木村克俊,木幡行宏,栗橋祐介 |
教員室番号 Office |
D312(木村) D302(木幡) D207(栗橋) |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5269(木村) 0143-46-5281(木幡) 0143-46- 5225(栗橋) |
連絡先(E-mail) |
kimura@mmm.muroran-it.ac.jp kohata@news3.ce.muroran-it.ac.jp kuri@news3.ce.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
火曜日 12:00〜12:30 ,金曜日 12:00〜12:30(木村) 月曜日 12:10〜12:50 ,火曜日 12:10〜12:50(木幡) 月曜日 12:00〜12:50 ,火曜日 12:00〜12:50(栗橋) |
授業のねらい Learning Objectives |
土木構造物の設計・施工時に重要である土およびコンクリート等の材料物性に関する標準的な物理試験および力学試験と河川・海岸構造物に関する水理実験を実施し,講義で学んだ理論・知識の理解を深める。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1.土に関する標準的な物理試験および力学試験を行うことができる。 2.コンクリートおよび鉄筋コンクリート部材を作成し,その標準的な試験を行うことができる。 3.各種試験を通して土およびコンクリートに関する性質を理解し説明することができる。 4.水理実験を通して水の流れ、圧力等の基本的な性質を理解し説明することができる。 |
授業計画 Course Schedule |
総授業時間数(実時間);33.75時間 土に関する試験 1.土粒子の密度試験 2.粘性土の液性限界・塑性限界試験 3.土の粒度試験 4.圧密試験,土の締固め試験 5.土の一面せん断試験,一軸圧縮試験 6.砂のパイピング試験(透水試験) コンクリートに関する試験 1.コンクリートの配合設計 2.フレッシュコンクリートのスランプおよび空気量試験 3.コンクリートの圧縮強度試験 4.鉄筋の引張試験 5.鉄筋コンクリート梁の製作 6.鉄筋コンクリート梁の曲げ載荷試験 水理に関する実験 1.オリフィスからの流出 2.浮体の安定 3.運動量に関する実験 4.水面形に関する実験 5.波浪に関する実験 |
教科書 Required Text |
地盤工学会「土質試験,基本と手引き(第1回改訂版)」 土木学会 「土木材料実験指導書 2005年改訂版」 |
参考書 Required Materials |
地盤工学会「土質試験の方法と解説(第1回改訂版)」 小林一輔著「最新 コンクリート工学 第5版」森北出版 土木学会編「2002年制定 コンクリート標準示方書[基準編]」土木学会 土木学会編「2002年制定 コンクリート標準示方書[施工編]」土木学会 土木学会編「水理学実験指導書(平成13年度版)」土木学会 |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 Grading Guidelines |
60点以上を合格とする。その成績は,レポート80%,授業への取組み20 %で評価する。ただし,全項目の履修が前提である。不合格の場合には再履修すること。 |
履修上の注意 Please Note |
土質力学I,II,土木構造力学I,II,土木コンクリート工学,および水理学I,IIの内容を理解していることが望ましい。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
少人数教育を実施するために、クラスを2つに分けける。第1週から第12週までは「土に関する試験」と「コンクリートに関する試験」を隔週交互に行う。第13週からは「水理に関する実験」を行い,理論・知識の理解度を深めることができるように授業計画を立てている。 実験室内における試験装置等の取扱に関しては、危険を伴う場合があるので必ず教員あるいはTAの指示に従うこと。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
土木工学コースの学習教育目標との関係 ◯(D)土木専門基礎 ◎(E)実験演習 |
関連科目 Associated Courses |
土質力学I,II,土木構造力学I,II,土木コンクリート工学,および水理学I,IIを履修していることが望ましい。また,その後の応用科目として,地盤防災工学や土木コンクリート構造学I が併行して開講されている。 |
備考 Remarks |
コンクリートに関する試験のうち「鉄筋コンクリート梁の曲げ載荷試験」は,実験準備の都合上,土曜日に行うこととする.詳細日程は前期開始早々に確定する予定である. |