開講学期 Course Start |
2012年度 後期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
全学科 |
対象学年 Year |
2 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
平和と憲法 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
清末愛砂 |
教員室番号 Office |
Q510 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5816 |
連絡先(E-mail) |
akiyosue@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
水曜日13:00〜14:00 |
授業のねらい Learning Objectives |
(1)日本国憲法上の平和主義と平和的生存権の内容について理解を深める。 (2)上記について十分に理解した上で、関連するさまざまなテーマにまで視野を広げ、国内外の平和にかかわる問題を学ぶ。 *授業では受講生にとって身近なトピックや判例を事例として取り上げながら、解説を加えていきます。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
(1)ローカルな視点から、日本国憲法における平和主義と平和的生存権について理解する。 (2)国際的な視点から、日本国憲法における平和主義と平和的生存権の意義について理解する。 (3)<平和>というものがいったい何を意味するものであるのかということについて、具体的なテーマや様々な視点から考えることができるようにする。 |
授業計画 Course Schedule |
総時間数=24時間 1. 今、どのような時代に生きているのか 2. 平和とは何か:平和への権利 3. 国連憲章と安全保障理事会について 4. 日本国憲法の前文と平和的生存権 5. 平和的生存権をめぐる判例から考える 6. 日本国憲法と戦争の放棄(1) 7. 日本国憲法と戦争の放棄(2) 8. 戦後補償について(1) 9. 戦後補償について(2) 10. 世界の軍事紛争について考える(1):パレスチナ・イスラエル問題から 11. 世界の軍事紛争について考える(2):パレスチナ・イスラエル問題から 12. 劣化ウラン弾問題(1) 13. 劣化ウラン弾問題(2) 14. 原発と私たちの生活 15. 日本国憲法と3.11以後の原発政策 |
教科書 Required Text |
|
参考書 Required Materials |
|
教科書・参考書に関する備考 | 教科書は特に指定しません。参考書は授業の際に、別途紹介します。授業の際は、必要な資料を適時配布します。また、関連する憲法の条文や関連法の条文を探すことができるように、小型の六法を用意しておくことをおすすめします。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
到達度目標(1)〜(3)すべてにおいて、授業内に書いてもらうミニレポート(40%)と期末試験(60%)で評価し、合計100点満点中60点以上を合格とします。 |
履修上の注意 Please Note |
この授業を履修するにあたっては、以下の点に注意してください。 (1) 新聞等のメディアの報道や書籍を通して、時事問題に関係する知識を身につけるようにしておいてください。 (2) 再試験は行いません。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
授業中に質問がある場合は、積極的に手を挙げてください。また、授業に対するコメントを積極的に受け付けます。他者の痛みに対する想像力をはたかせて、平和とは何か、暴力/非暴力とは何か、平和的生存権とは何かについて考えていきましょう。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
JABEE基準 (a)地球的視点から多面的に物事を考える能力 (b)技術者が社会に対して負っている責任に関する理解 |
関連科目 Associated Courses |
日本の憲法、基本的人権論、ゼミナール「市民と公共」 |
備考 Remarks |