開講学期
Course Start
2012年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
全学科
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
基本的人権論
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
清末愛砂
教員室番号
Office
Q510
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5816
連絡先(E-mail)
E-mail
akiyosue@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
水曜日13:00〜14:00
授業のねらい
Learning Objectives
本授業は、日本国憲法上で保障されている基本的人権の概念を理解した上で、主には日本国内で起きている様々な人権問題の具体的内容、関連する重要判例、学説等について、テーマ別に検討することを目的としています。
到達度目標
Outcomes Measured By:
市民社会における基本的人権の意味や意義を正しく理解する。様々な人権問題に関する正確な知識を身につけ、これらの問題の解決方法に関し、自分なりの意見を持つことができるようにする。
授業計画
Course Schedule
1. イントロダクション
2. 基本的人権・平等とは何か
3. 私的領域における人権とジェンダー差別
4. 自己決定権とプライバシーの権利
5. 生存権と社会保障
6. 労働者の権利
7. 教育を受ける権利
8. 思想・良心の自由、学問の自由
9. 表現の自由、集会・結社の自由
10. 信教の自由と政教分離
11. 人身の自由、刑罰、刑事手続
12. 死刑制度と犯罪被害者の人権
13. 先住民の権利
14. 外国人の人権−民族差別と難民問題
15. 国際社会における人権問題と国際人権法
教科書
Required Text
特になし。
参考書
Required Materials
棟居 快行ほか『基本的人権の事件簿 第4版』(有斐閣、2011年)
渋谷秀樹・赤坂正浩『憲法1 人権 第4版』 (有斐閣、2010年)
 
教科書・参考書に関する備考 必要な資料を適時配布します。また、関連する憲法の条文や関連法の条文を探すことができるように、たとえば『ポケット六法』(有斐閣、2011年)や『mini六法』(自由国民社、2011年)などの六法を用意しておくことをおすすめします。
成績評価方法
Grading Guidelines
授業内に書いてもらうミニレポート(40%)と期末試験(60%)で評価し、合計100点満点中60点以上を合格とします。
履修上の注意
Please Note
「日本の憲法」を履修していることを前提に、授業を行います。憲法に関する基礎知識が足りないと感じている学生は、事前に「日本の憲法」で用いた教科書や憲法入門書を読んでおくことをおすすめします。
教員メッセージ
Message from Lecturer
講義中心の授業ですが、映像の視聴後に、受講生に意見を述べてもらう時間をとることも考えています。基本的人権なくして、市民社会は成り立ちません。基本的人権はすべての市民に保障されるべきものです。基本的人権とは何か、について一緒に考えてみませんか。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
JABEE基準
(a)地球的視点から多面的に物事を考える能力
(b)技術者が社会に対して負っている責任に関する理解
関連科目
Associated Courses
日本の憲法、平和と憲法
備考
Remarks