開講学期
Course Start
2011年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
応用理化学系学科 応用物理コース
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
光デバイス (後半8週)
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
矢野隆治
教員室番号
Office
K-314
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5613
連絡先(E-mail)
E-mail
ryie1@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
火曜日 14:00〜15:00 
授業のねらい
Learning Objectives
光機能デバイスは、何等かの原理に立脚して作成されている。ここでは、結晶中の光伝播において観測される光学活性と、プラズマ振動の原理を理解する.
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.光学活性とプラズマ振動の現象と原理を知る.(知識力)
2.光学活性とプラズマ振動の性質とその起源について理解する.(理解力)
授業計画
Course Schedule
:総授業時間数(実時間);12時間 
1週目   シラバスの説明,
電磁波の子本的性質
結晶中の光伝播の基本方程式
電束密度、電場、波数ベクトルとの関係
2〜4週目  光学活性とファラデー回転
      コットン-ムートン効果
5週目   バルクのプラズマ振動
6,7週目   表面プラズマ振動 表面プラズモン-ポラリトン
8週目   定期試験


講義時間 1.5時間/週x8週=12時間
教科書
Required Text
なし
参考書
Required Materials
G. R. Fowler, Introduction to Modern Optics 図書館にあり。 
教科書・参考書に関する備考 なし
成績評価方法
Grading Guidelines
定期試験の成績で評価し,100点満点の60点以上を合格とする.
履修上の注意
Please Note
再試験は行わない.不合格者は再履修すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
磁場による光の操作、プラズモンの原理などに興味のある人は受講して下さい.
これら現象は、現代光技術において、重要です。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
この授業の単位修得は、応用物理コースの教育目標の(2)専門能力に対応している。
また、応用物理コースJABEE基準1(d)-2(a)に対応している。
関連科目
Associated Courses
この科目の履修にあたっては,3年前期開講の応用光学を履修しておくことが望ましい.
備考
Remarks
なし