開講学期 Course Start |
2011年度 後期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
応用理化学系学科 応用物理コース |
対象学年 Year |
3 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
講義 |
授業科目名 Course Title |
光デバイス (後半8週) |
単位数 Number of Credits |
1 |
担当教員 Lecturer |
矢野隆治 |
教員室番号 Office |
K-314 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5613 |
連絡先(E-mail) |
ryie1@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
火曜日 14:00〜15:00 |
授業のねらい Learning Objectives |
光機能デバイスは、何等かの原理に立脚して作成されている。ここでは、結晶中の光伝播において観測される光学活性と、プラズマ振動の原理を理解する. |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1.光学活性とプラズマ振動の現象と原理を知る.(知識力) 2.光学活性とプラズマ振動の性質とその起源について理解する.(理解力) |
授業計画 Course Schedule |
:総授業時間数(実時間);12時間 1週目 シラバスの説明, 電磁波の子本的性質 結晶中の光伝播の基本方程式 電束密度、電場、波数ベクトルとの関係 2〜4週目 光学活性とファラデー回転 コットン-ムートン効果 5週目 バルクのプラズマ振動 6,7週目 表面プラズマ振動 表面プラズモン-ポラリトン 8週目 定期試験 講義時間 1.5時間/週x8週=12時間 |
教科書 Required Text |
なし |
参考書 Required Materials |
G. R. Fowler, Introduction to Modern Optics 図書館にあり。 |
教科書・参考書に関する備考 | なし |
成績評価方法 Grading Guidelines |
定期試験の成績で評価し,100点満点の60点以上を合格とする. |
履修上の注意 Please Note |
再試験は行わない.不合格者は再履修すること。 |
教員メッセージ Message from Lecturer |
磁場による光の操作、プラズモンの原理などに興味のある人は受講して下さい. これら現象は、現代光技術において、重要です。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
この授業の単位修得は、応用物理コースの教育目標の(2)専門能力に対応している。 また、応用物理コースJABEE基準1(d)-2(a)に対応している。 |
関連科目 Associated Courses |
この科目の履修にあたっては,3年前期開講の応用光学を履修しておくことが望ましい. |
備考 Remarks |
なし |