開講学期
Course Start
2011年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
建築社会基盤系学科 土木工学コース
対象学年
Year
3
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義および演習
授業科目名
Course Title
土木コンクリート構造学U
単位数
Number of Credits
2
担当教員
Lecturer
菅田紀之
教員室番号
Office
D212
連絡先(Tel)
Telephone
0143-46-5220
連絡先(E-mail)
E-mail
sugata@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
水曜日12:00〜12:45
金曜日12:00〜12:45
授業のねらい
Learning Objectives
 プレストレストコンクリート(PC)部材は、防災施設等の土木構造物の主要な構成部材である。本授業ではPC部材の耐荷性状等を理解し,部材の設計を限界状態設計法を用いて行うための知識を習得する。
到達度目標
Outcomes Measured By:
1.プレストレストコンクリートの概要を理解し説明を行うことができる。
2.プレストレストコンクリートの種類について理解し説明を行うことができる。
3.部材の耐荷性状を理解し説明を行うことができる。
4.部材として必要な性能を満足しているかどうか限界状態設計法を用いて検討することができる。
授業計画
Course Schedule
総授業時間数:24時間

 1週目 PCの概要
 2週目 PC構造物の例
 3週目 PC構造物の施工
 4週目 プレストレス力およびプレストレス力の損失
 5週目 有効プレストレス力
 6週目 曲げを受けるPC部材の応力度
 7週目 せん断を受けるPC部材の応力度
 8週目 プレストレス力の計算1
 9週目 プレストレス力の計算2
10週目 PC部材の応力度の計算・照査1
11週目 PC部材の応力度の計算・照査2
12週目 PC部材の曲げ耐力・せん断耐力
13週目 PC部材の耐力の計算1
14週目 PC部材の耐力の計算2
15週目 まとめ
16週目 定期試験

・授業では多くの演習を行うので、事前に準備しておくこと。
教科書
Required Text
教科書:小林和夫著「コンクリート構造学 第3版」森北出版
参考書
Required Materials
土木学会編「2007年制定 コンクリート標準示方書[設計編]」土木学会 #
日本道路協会「道路橋示方書(I共通編・IIIコンクリート橋編)・同解説」日本道路協会 #
日本道路協会「道路橋示方書(V耐震設計編)・同解説」日本道路協会 
教科書・参考書に関する備考 教科書「コンクリート構造学」は土木コンクリート構造学1で使用した本です。
成績評価方法
Grading Guidelines
100点満点で60点以上を合格とする。
定期試験90 %、レポート10 %の割合で評価する。
履修上の注意
Please Note
単位の修得には、原則として75 %以上の出席が必要である。
再試験を1回実施する。
不合格者は再履修すること。
教員メッセージ
Message from Lecturer
 授業において多くの演習を行います。また、レポートを複数回課します。他人の演習やレポートを単に写すようなことをしていると理解不足となり、単位の修得が難しくなります。自分の頭で考えることを忘れないようにしてください。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
土木コースの学習・教育目標との関係
〇 (C)将来能力
◎ (D)土木専門基礎
〇 (E)実験・実習
関連科目
Associated Courses
 この科目の履修にあたっては、1年前期開講の材料の力学(必修)、1年後期開講の土木構造力学I(必修)、2年前期開講の土木構造力学IIa(必修)、2年後期開講の土木コンクリート工学(必修)および3年前期開講の土木コンクリート構造学I(必修)の内容を理解していることが望ましい。
 今後の関連科目は、4年前期開講の構造設計演習(選択)である。
備考
Remarks