開講学期
Course Start
2011年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
機械航空創造系学科
対象学年
Year
1年
必修・選択
Mandatory or Elective
必修
授業方法
Lecture or Seminar
講義及び演習
授業科目名
Course Title
フレッシュマンセミナー
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
藤木裕行、境 昌宏、澤口直哉
教員室番号
Office
藤木(B304)、境(B307)、澤口(Y607) 
連絡先(Tel)
Telephone
藤木(5323)、境(5377)、澤口(5673)
連絡先(E-mail)
E-mail
藤木:fujiki@mmm.muroran-it.ac.jp
境 : msakai@mmm.muroran-it.ac.jp
澤口: nasawa@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー
Office Hour
藤木: 水曜日 13:30-14:30,17:00-18:00
境 : 月曜日 15:00-17:00
澤口: 火曜日 8:45-11:00
授業のねらい
Learning Objectives
新入生全員を対象とし、大学で必要な学習スキルを示し、修得できるように指導する。本系学科の学問体系・教育内容を紹介し、それが実社会とどのように結び付いているかを示す。実習を通じてエンジニアリング・デザインの初歩を経験させる。
到達度目標
Outcomes Measured By:
・本系学科の教育・研究分野の基礎について理解し、それを修得するためにどのような学習姿勢が求められているかがわかるようになる。
・本系学科に属する3コースそれぞれの特徴が述べられるようになる。
・大学で必要な学習スキルを知り、実践を始める。
・各種機械装置に触れたり、簡単なものづくりをする実習を通じて、自分の身の回り事柄とエンジニアリングのつながりを考えられるようになる。
・自らの進路と在学中の学習目標について考えられるようになる。
授業計画
Course Schedule
総授業時間数(実時間):24時間
第 1週  ガイダンス
第 2週  グループワーキング
第 3週  学習リテラシー、実習準備
第 4週  実習A
第 5週   〃
第 6週   〃
第 7週   〃
第 8週  実習B
第 9週   〃
第10週   〃
第11週   〃
第12週  実習C
第13週   〃
第14週   〃
第15週   〃
第16週  総括、各種調査
※実習は機械システム工学コース,航空宇宙システム工学コース,材料工学コースの3コースに関連する3つの実習を実施する。
教科書
Required Text
参考書
Required Materials
 
教科書・参考書に関する備考 授業で使用する必要な資料は適宜配布する。
成績評価方法
Grading Guidelines
出題された課題全てについて、レポートを提出することが評価の条件です。レポートの成績で評価し、60点(100点満点の60%)以上を合格とします。出席率が授業実施回数の4/5に満たない学生は再履修となります。 不合格の場合は再履修が必要です。
履修上の注意
Please Note
・実習を行いますので、作業に適した服装で出席してください。
・授業の変更や緊急時の連絡は電子掲示板等で通知します。
教員メッセージ
Message from Lecturer
本系学科の3つのコースの個性を理解し、一方で相互の関連性にも気付いて欲しいと思います。また、実社会で利用されているほとんどのものが、本系学科で教育・研究している内容といかに密接に関わっているかに気付いてくれることを期待しています。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
○機械航空創造系学科の学習・教育目標との対応:

1) 機械システム工学コース
(B)工学基礎力の修得
・数学および物理学等の自然科学に関する基礎知識を持ち、工学的問題に応用できる
・情報技術を活用しつつ、実験や解析を遂行できる
(D)デザイン能力の修得
・創造性を発揮して、機械系工学システムを設計、製作、評価できる
・自発的に勉学を継続できる
(E)コミュニケーション能力の修得
・日本語および英語により情報収集や意思疎通ができる
・他者と協調してチームで共同作業ができる
(F)技術者倫理の修得
・技術者としての幅広い役割を理解して、責任ある行動ができる

2)航空宇宙システム工学コース
航空宇宙システム工学を構成する広範な要素技術に関する知識を培い、システム指向の考え方、すなわち幅広い視野から柔軟かつ総合的な判断を下す素養を養う

3)材料工学コース
(B)技術者倫理
材料工学の専門技術が社会および自然に及ぼす影響・効果を理解し、材料技術者として社会および自然に対する責任を自覚できる能力を習得する。
(E)デザイン能力
材料製造・開発産業を取り巻く、社会の要求を解決するためのデザイン能力を習得する。
(H)問題解決能力
与えられた制約の下で計画的に調査・研究を進め、まとめる能力を身に付ける。
関連科目
Associated Courses
車のサイエンス、ロボティクスの基礎、航空宇宙機の基礎、実用材料学、材料特性の基礎
備考
Remarks