開講学期
Course Start
2011年度 前期
授業区分
Regular or Intensive
週間授業
対象学科
Department
建築社会基盤系学科・情報電子工学系学科から編成
対象学年
Year
2
必修・選択
Mandatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
講義
授業科目名
Course Title
中国語V (Cクラス)
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
松本武晃
教員室番号
Office
Q301(非常勤講師控室)
連絡先(Tel)
Telephone
連絡先(E-mail)
E-mail
maps.songben@gmail.com
オフィスアワー
Office Hour
来校日:木曜日
授業のねらい
Learning Objectives
中国語I・Uで学んだ中国語文法の基礎を固めつつ、発音やヒアリングの練習も行う。また、少々難易度の高い文章を読むことで、レベルアップをはかる。
到達度目標
Outcomes Measured By:
欧州評議会が開発したCEFRというシステムのレベルA1到達を目標とする。
具体的には、
1. ゆっくり話してもらえれば、基本的な表現を聞き取れること。
2. 単純な文を読んで理解できること。
3. 相手と簡単なやり取りができること。
4. 簡単な語句や文を使って自己紹介ができること。
5. 語彙が増える。
6. 中国語I・Uより少々難易度が高い文章が読めるようになる。

などを目標とする。


授業計画
Course Schedule
45分/60分(60分分の45分)×2(90分授業ゆえ)×16=24時間
   授業内容
1週目 ガイダンス及び中国語Uの復習 
2週目 第16課 車を運転できますか?−助動詞−(上)
3週目 第16課 車を運転できますか?−助動詞−(下)
4週目 第17課 どこでアルバイトをしますか−介詞−(上)
5週目 第17課 どこでアルバイトをしますか−介詞−(下)
6週目 第18課 どこでアルバイトをしますか−完了・実現(上)
7週目 第18課 どこでアルバイトをしますか−完了・実現(下)
8週目 復習
9週目 第19課 君は休むべきだ−助動詞(2)−(上)
10週目 第19課 君は休むべきだ−助動詞(2)−(下)
11週目 第20課 君は何をしているところですか−進行・持続−(上)
12週目 第20課 君は何をしているところですか−進行・持続−(下)
13週目 第21課 彼は既に眠ってしまいましたか−副詞−(上) 
14週目 第21課 彼は既に眠ってしまいましたか−副詞−(下) 
15週目 復習
16週目 定期試験

教科書
Required Text
本学オリジナル教科書(価格未定)
参考書
Required Materials
【辞書】
・武信彰など『プログレッシブ中国語辞典』(小学館、1997年、3675円)
・相原茂『はじめての中国語学習辞典』(朝日出版社、2002年、2940円)
・依藤醇など『中日辞典第2版』(小学館、2002年、6615円)
・相原茂『講談社中日辞典第2版』(講談社、2002年、6825円)
・伊地智善継『白水社中国語辞典』(白水社、2002年、8400円)
・松岡榮志主幹『クラウン中日辞典小型版』(三省堂、2004。2940円)
・杉本達夫・古屋昭弘・牧田英二編『デイリーコンサイス中日・日中辞典 第2版』(三省堂、2005年、3465円)
・武信彰・山田眞一・古川裕・森宏子編『ポケットプログレッシブ中日・日中辞典』(小学館、2006年、3360円)
【参考書・文法編】
・守屋宏則『やさしくくわしい中国語文法の基礎』(東方書店、1995年、2100円)
・相原茂など『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書』(同学社、1996年、2625円)
【参考書・発音編】
・日下恒夫『アタマで知り、カラダで覚える中国語の発音』(アルク、2007年、2100円)
・榎本英雄など『ゼロから始める「中国語の発音」徹底トレーニング』(アルク、2009年、1995円)
 
教科書・参考書に関する備考 最初の講義で連絡します。
成績評価方法
Grading Guidelines
100点満点中60点以上を合格とする。成績は定期試験60%、授業での積極性・コミュニケーション力・宿題の評価点40%の割合で評価する。不合格者には再試験を実施し、60点以上を合格とする。
履修上の注意
Please Note
受講希望者が多数の場合、抽選を行う可能性がある。
欠席は三回まで。詳細については授業開始時に説明。
教員メッセージ
Message from Lecturer
この授業では、一年間学んだことを踏まえて、より高度な内容へと進んでいきます。
さらに、語学を学ぶ上で、文化を学ぶことは重要ですので、授業中に中国の文化・歴史に関する事柄を紹介していきたいと思います。
発音練習の際には、よく耳を働かせ大きな声を出すことを心掛けて下さい。
中国語を楽しみましょう。
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
<JABEEの学習・教育目標との関連>
基準1(1)(f)日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 に対応する。
関連科目
Associated Courses
中国語I・U
備考
Remarks