開講学期 Course Start |
2011年度 前期 |
授業区分 Regular or Intensive |
週間授業 |
対象学科 Department |
建築社会基盤系専攻 |
対象学年 Year |
1 |
必修・選択 Mandatory or Elective |
選択 |
授業方法 Lecture or Seminar |
ゼミ・演習形式 |
授業科目名 Course Title |
施設設計学特論 |
単位数 Number of Credits |
2 |
担当教員 Lecturer |
山田 深 |
教員室番号 Office |
Y603 |
連絡先(Tel) Telephone |
0143-46-5260 |
連絡先(E-mail) |
shinyam@mmm.murorna-it.ac.jp |
オフィスアワー Office Hour |
月曜:12:00-12:30 火曜:12:00-12:30 |
授業のねらい Learning Objectives |
小さなコテージを実施設計する。自然の中で寛ぎ/眠る/瞑想する極小の空間であるから、これまで学部の課題で習得してきたような、いわゆる計画学的な手法や構成・形式によるデザインは役に立たないだろう。むしろここでは、極小の空間を成立させるスケール・光・素材・ディテールなど具体的な‘もの’の成り立ち方から空間を構想することが求められるだろう。この授業では、現実に四畳半程度の大きさのコテージを実施設計することを想定し、素材の選択・収まり・施工方法までを理解・吟味したうえで、矩形図・詳細図まで完成させることを目指す。 小さなコテージではあるが、この一連のプロセスを経ることで、‘もの’として実体化される建築設計の一端に触れることが授業の目的である。 |
到達度目標 Outcomes Measured By: |
1.建築デザインの複合的なプロセスへの理解を深める。 2.具体的な「もの」の成り立ち方への理解を深める。 3.空間的スケールの理解を深める。 4.具体的な素材への理解を深める。 5.施工方法・納まり等を考慮した上での図面作成方法を理解する。 |
授業計画 Course Schedule |
(総授業時間数:22.5時間) 01:ガイダンス 02:構法・実施図面の研究1 03:構法・実施図面の研究2 04:スタディ1/基本構想 05:スタディ2 06:スタディ3/詳細スケッチ 07:スタディ4 08:スタディ5 09:スタディ6 10:図面作成1 11:図面作成2 12:図面作成3 13:作品提出 14:レビュー1 15:レビュー2 |
教科書 Required Text |
特に指定しないが、必要に応じて授業の中で参考となるものを取り上げる。 |
参考書 Required Materials |
必要に応じて授業の中で参考となるものを取り上げる。 |
教科書・参考書に関する備考 | 普段から、構造図や各種ディテール、素材の詳細なども掲載された建築作品集をよく読み込んで、具体的なモノとしての建築の成り立ち方を見る眼を養うとよい。 |
成績評価方法 Grading Guidelines |
発表内容および授業への参加度合、および提出作品によって評価する。 |
履修上の注意 Please Note |
|
教員メッセージ Message from Lecturer |
大学院生になったというのに、小さな小屋の建築図面すらロクに描けないことに愕然とするに違いない。しかし学部までで学んできた設計の考え方と、ここで学ぶ具体的なモノの成り立ち方とが重なり合って見えてきたならば、建築に対する思考が一気に拡がることを実感するはずである。 |
学習・教育目標との対応 Learning and Educational Policy |
|
関連科目 Associated Courses |
|
備考 Remarks |