開講学期 2010年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 応用理化学系学科 応用物理コース
対象学年 2
必修・選択 必修
授業方法 実験とレポート
授業科目名 応用物理学実験A
単位数 2
担当教員 佐藤勉
教員室番号 K313
連絡先(Tel) 0143-46-5626
連絡先(E-mail) tsato@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 水曜日 14:00 〜 15:00
授業のねらい 応用物理学の研究を行う際に共通して必要となる基礎知識と汎用的な測定装置の使用方法を実験を通して学習する。また応用物理実験の基本である「物質にある作用を与え、それに対する応答を観察する」ことの習得と知的好奇心の促進をねらいとする。
到達度目標 実験を通して以下のことを身につけ、知識力、問題解決能力、表現力、コミュニケーション能力、チームワーク力等のエンジニアリングデザイン能力を養う。
・ 安全教育
・ 実験装置の(簡単な)原理と使用方法の習得
・ レポート作成の基礎
・ 物理学の理解を深める
授業計画 総授業時間数(実時間);45時間

電子回路工作実習および下記10テーマの実験を行う。
 
第1週目 安全教育と実験ガイダンス
第2-3週目 電子回路工作実習
第4-8週目 5テーマの実験
第9週目 レポート指導日
第10-14週目 5テーマの実験
第15週目 レポート指導日

実験テーマ
1. 電動モーター実験
2. 固体の比熱
3. RC回路を用いた過渡現象
4. LC回路による共振現象の観察
5. 半導体ダイオードの基礎特性
6. 発光素子の基礎特性
7. レンズの基本的特性と結像
8. オペアンプによる信号増幅実験
9. ホール効果
10. 力学実験(鉄球の運動)
教科書 なし
参考書 小出昭一郎著、「物理学(三訂版)」、裳華房 、定価:2310円 (税込) # 
教科書・参考書に関する備考 応物実験担当教員の作成したテキストを使用する。
上記の参考書の他に、これまでに講義で使用した教科書を適宜参照すること。図書館にも参考書や便覧、Handbook類が揃っている 。また、各実験テーマごとに参考文献をテキストに記載している場合があるので、実験を行う場合および実験レポートを書く場合にはその文献も参考にすること。
成績評価方法 全ての実験テーマを実習しレポートを提出した者を評価対象とする。
受講態度(20%)とレポート(80%)によって評価し、60点以上を合格とする。  
履修上の注意 応用物理学コースの学生は必ず履修すること。本実験単位を修得しなければ、3年次での応用物理学実験B及びCを履修する事は出来ない。 不合格の場合には再履修すること。  
教員メッセージ 実験時には、実験データを記録するノート、方眼紙、関数電卓を用意して下さい。
実験には必ず出席し、実験レポートを期日までに提出するようにして下さい。
学習・教育目標との対応 この授業の単位習得は応物コースの学習・教育目標の(B):問題発見・解決能力,デザイン能力、(C):表現能力、(D):理工学基礎、(E):実験技術に対応している。特に(E)に重点をおいている。
JABEE基準(d)-(1b),(d)-(2b)と(f)に対応している。 
関連科目 3年次前期 応用物理学実験B(必修)
3年次後期 応用物理学実験C(必修)
備考