| 開講学期 | 2010年度 前期 |
| 授業区分 | 週間授業 |
| 対象学科 | 機械航空創造系学科 |
| 対象学年 | 2 |
| 必修・選択 | 必修 |
| 授業方法 | 講義 |
| 授業科目名 | 機械航空創造系概論 |
| 単位数 | 1 |
| 担当教員 | 風間 俊治(取り纏め),臺丸谷 政志,疋田 弘光,桃野 正,世利 修美,河合 秀樹 |
| 教員室番号 | 風間(A220,仮移転先) |
| 連絡先(Tel) | 風間(0143-46-5349) |
| 連絡先(E-mail) | 風間(kazama@mmm.muroran-it.ac.jp) |
| オフィスアワー | 風間(月,15:00-16:30) |
| 授業のねらい | 機械,航空宇宙,材料系の基礎的な内容あるいは先端的なトピックスについて講述する. |
| 到達度目標 |
1.機械,航空宇宙,材料に関連する工学分野の概要を理解できる. 2.機械,航空宇宙,材料系技術の社会への活用や生活への関わりを説明できる. 3.機械,航空宇宙,材料工学の将来について自分なりの考えを説明できる. |
| 授業計画 |
総授業時間数(実時間);12時間 第1週 ガイダンス,機械系(設計,フルードパワー) [風間] 第2週 機械系(ロボティクス,システム制御) [疋田] 第3週 機械系(力学とスポーツ工学) [臺丸谷] 第4週 機械・航空系(エンジンと熱力学) [河合] 第5週 機械・航空・材料系(未定) [世利] 第6週 材料系(未定) [桃野] 第7週 材料系(未定) [桃野] 第8週 補講,まとめ ※:進捗状況や諸事情等により,変更する場合があります. |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| 教科書・参考書に関する備考 | 教科書は特に指定しない.参考書は必要に応じて授業内で紹介する. |
| 成績評価方法 | 各回に課せられた提出レポートにより評価する.総計100点満点で60点以上を合格とする. |
| 履修上の注意 | 毎回の出席が原則.すべてのレポートを期限内に提出すること. |
| 教員メッセージ | 遅刻,無断欠席,途中退出,私語は慎んで下さい.定期試験は行いません.完成度の高いレポートを期限内に指定された方法ですべて提出して下さい(一定レベルに達していないレポートや提出の遅延などに対しては,たとえすべてのレポートが提出されても,合格点に達しない場合があります). |
| 学習・教育目標との対応 | |
| 関連科目 | 機械,航空宇宙,材料に関連する科目全般 |
| 備考 | 本授業は,前期の前半に開講します. |