開講学期 2010年度 前期
授業区分 週間授業
対象学科 機航
対象学年 1
必修・選択 必修
授業方法 講義・演習
授業科目名 解析A (機航)
単位数 3
担当教員 加藤正和
教員室番号 Q404
連絡先(Tel) 0143-46-5809
連絡先(E-mail) mkato@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 木曜日13:00−15:00
授業のねらい 工学部のどの課程でも必要となる数学の基礎知識のうち微分積分学にかかわる内容を講義する。
実数列の性質と極限、1変数関数の極限・連続性・微分法を理解することを目的とする。
到達度目標 1.数列の極限を理解し、求めることができる。
2.1変数関数の極限や微分を理解し、求めることができる。
3.1変数関数の極値を求めることができる。
4.1変数関数のTaylorの定理を理解することができる。
5.定理を表現する論理を身につけ理解することができる。
授業計画 総授業時間数(実時間):36時間
 1週目 実数の性質
 2週目 数列の極限
 3週目 関数の極限
 4週目 関数の連続性
 5週目 逆関数
 6週目 初等関数
 7週目 関数の微分
 8週目 中間試験
 9週目 微分の性質
10週目 合成関数と逆関数の微分
11週目 平均値の定理
12週目 関数の増減と極値
13週目 不定形の極限
14週目 高次の導関数
15週目 Taylor展開とMaclaurin展開
16週目 定期試験 
教科書 「理工系の微分・積分」、溝口宣夫・五十嵐敬典・桂田英典 他4名 著、学術図書出版社#
「微分・積分の要点と演習」、 室蘭工業大学数理科学講座 編 
参考書 「やさしく学べる微分積分」、石村園子 著、共立出版#
「入門微分積分」、三宅敏恒 著、培風館#
「直観でつかむ大学生の微積分」村上仙瑞 著、東京図書#
「微分積分学20講」、数学・基礎教育研究会、朝倉書店 
教科書・参考書に関する備考 演習書「微分・積分の要点と演習」を講義時に配布します。解析B、解析Cにおいても使用します。
成績評価方法 中間試験35%、定期試験35%、演習30%の割合で評価する。100満点中60点以上を合格とする。
履修上の注意 不合格者には、再試験(100点満点)を実施する。再試験の場合は60点以上を合格とする。再試験に不合格の場合は再履修すること。
教員メッセージ 講義での疑問点などは、そのままにせずに気軽に質問して下さい。 
学習・教育目標との対応 「学科の学習・教育目標との対応」
1.工学上の諸問題を科学的に解決するための基礎知識の修得
(b) 数学基礎とその応用能力
「JABEEの学習・教育目標との関連」
(c) 数学、自然科学及び情報技術に関する知識とそれらを応用できる能力 
関連科目 今後の関連科目は、1学年開講の解析Bと2学年開講の解析Cとなります。
備考 オフィスアワー以外にも在室時には質問などに対応します。