開講学期 | 2010年度 前期 |
授業区分 | 集中講義 |
対象学科 | 情報工学科 |
対象学年 | 3年生 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 講義と演習 |
授業科目名 | プログラミングB |
単位数 | 2 |
担当教員 | 非常勤講師:引地政征,集中講義連絡教員:板倉賢一 |
教員室番号 | 集中講義連絡教員:V510 |
連絡先(Tel) | 集中講義連絡教員:5424 |
連絡先(E-mail) | 集中講義連絡教員:itakura(at)mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 集中講義連絡教員:月曜日16:00〜17:30 |
授業のねらい | Java言語を理解、習得するとともに、ソフトウェア開発環境について学ぶ。また、Webサービス用ソフトウェア開発環境について学び、演習により習得する。 |
到達度目標 |
1.Java言語によるプログラミングの基礎的文法を理解する。 2.Java言語を用いて,アルゴリズムに沿ったプログラミングができる。 3.Java言語を用いて,簡単な独自プログラムを開発できる。 |
授業計画 |
第1週 Javaの概要,使い方(Javaコンパイラのしくみとプログラムの実行) 第2週 変数(変数のしくみ) 第3週 式と演算子(式のしくみ) 第4週 条件分岐(関数演算子と条件のしくみ) 第5週 繰り返し(for文の基本) 第6週 配列(1)(1次元配列の宣言と利用) 第7週 配列(2)(2次元配列の宣言と利用) 第8週 配列(3)(多次元配列の宣言と利用) 第9週 クラスの基本(1)(クラスの宣言とオブジェクトの作成@) 第10週 クラスの基本(2)(クラスの宣言とオブジェクトの作成A) 第11週 クラスの利用(継承) 第12週 スレッド(1)(スレッドの基本) 第13週 スレッド(2)(スレッドの操作) 第14週 アプレット(アプレットのしくみ) 第15週 総合演習 |
教科書 |
高橋麻奈著「やさしいJava 第4版」,ソフトバンククリエイティブ,定価(2,730円) |
参考書 |
坂下夕里著「これならわかるJava入門の入門」、翔泳社、1600円 芳賀博英、新 淳著「Javaによるプログラミング−アルゴリズムとデータ構造」、森北出版、2400円 布広永示編著「Javaオブジェクト指向プログラミング」、オーム社、2800円 加藤 暢ほか著「Eclipseではじめるオブジェクト指向Javaプログラミング入門」、近代科学社、2800円 下村隆夫「Javaによるインターネットプログラミング」、近代科学社、2900円 その他 |
教科書・参考書に関する備考 | 上記以外に、Java言語に関する参考書は多数出版されている。適宜、参考にして欲しい。 |
成績評価方法 | 授業中の提出課題、レポート課題と定期試験の総合点数を100点とし、60点以上を合格とする。 |
履修上の注意 | この科目の演習に相当する「プログラミングB応用演習」では、「プログラミングB」で学習した内容をもとに、Webアプリケーションの開発に関する演習を行う。 |
教員メッセージ | 非常勤講師による授業のため,授業時間帯の変更などがある。掲示等に注意して欲しい。 |
学習・教育目標との対応 |
この授業科目は、情報工学科の学習目標の以下の項目に対応している。 情報技術者[コンピュータサイエンス]:情報工学の基礎知識と応用能力を身につける。 |
関連科目 | 「プログラミングA」、「情報工学演習B、C」の延長に位置し、「プログラミングB応用演習」、「オペレーテングシステム」、「ソフトウェア工学」、「計算機システム」などと関連が深い。 |
備考 |