開講学期 2010年度 後期
授業区分 集中講義
対象学科 全学科
対象学年 全学年
必修・選択 選択
授業方法 講義および演習
授業科目名 異文化交流B
単位数 2
担当教員 門澤健也
教員室番号 N201
連絡先(Tel) 0143-46-5882
連絡先(E-mail) kadosawa@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 授業時間以外は原則として対応できる。
授業のねらい この科目は、留学生と日本人学生との合同で行い、日本や留学生の出身国に関する文化・社会・時事・歴史・生活習慣・ものの考え方などに関するさまざまなテーマについて、受講する学生が共同作業で調べたり、発表したり、討論したりすることによって、留学生と日本人学生が相互に交流しながら、異文化についての理解を深め合うことを目的とする。 
到達度目標 上記「授業のねらい」参照。

1.自分の意見を発表する能力(30%)
2.自分と異なる意見を聞き、討論する能力(30%)
3.異文化を理解する能力(40%) 
授業計画 受講者の希望するテーマを1回の授業で1つ取り上げ、持ち回りで複数の受講者が、共同作業でそれについて調べて発表し、全体で討論する。
(テーマは、授業開始後に学生の希望を取り入れて決定する。) 
教科書 特にない。新聞や雑誌の記事、ビデオなどの手作り教材を使ったり、学生が調べたものを資料として使う。また担当教員がテーマごとに資料を提供する。 
参考書 特になし。 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法 授業での発表(50%)、課題に関するレポート(50%)で評価し、合計100点満点中60点以上を合格とする
履修上の注意 での履修登録は行わない。
履修希望者は、学期開始後3週目までに教員室に来室して直接申し出ること。留学生の場合は、中級以上のレベル(「日本語B」程度)の日本語を理解していること。
1年次から受講できるが、なるべく2年次以降に履修することが望ましい。
受講希望者が多数の場合、選抜を行うことがある。
授業には80%以上出席すること。
不合格の場合は再履修すること。 
教員メッセージ この授業を、留学生と日本人学生の貴重な接点とし、日本と世界についてともに学び合いましょう。 
学習・教育目標との対応 この授業の修得単位は、JABEE基準1(1)の(a):地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養、に対応している。 
関連科目 日本語A、日本語B、日本語C、日本語D、海外語学研修、海外研修
備考