開講学期
Course Start
2010年度 後期
授業区分
Regular or Intensive
集中講義
対象学科
Department
航空宇宙システム工学専攻
対象学年
Year
1
必修・選択
Mondatory or Elective
選択
授業方法
Lecture or Seminar
授業科目名
Course Title
有人宇宙輸送システム特論
単位数
Number of Credits
1
担当教員
Lecturer
舞田正孝
教員室番号
Office
連絡先(Tel)
Telephone
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
研究開発本部
0422-40-3197
連絡先(E-mail)
E-mail
maita.masataka@jaxa.jp
オフィスアワー
Office Hour
授業のねらい
Learning Objectives
システムの中核となる極超音速技術の到達度・評価(Technology Readiness) についての現状を把握し、特に重要な高速推進システムの性能評価、技術課題等をレビューする。全体システム最適化に向けた設計の考え方、代表的な設計例、各国の研究開発の状況等を学ぶ。
到達度目標
Outcomes Measured By:
エアブリージングエンジン等先進高速推進エンジンにより加速される地球低軌道間の有人宇宙輸送システムならびに大気圏での超高速輸送システム(極超音速機)を主な対象としてシステムの基本的な設計の考え方を学ぶ。具体的には、(1)適合するエアブリージング推進、ロケットエンジンとの複合推進システムの選定/評価、(2)耐熱構造材料評価、(3)機体形状等を全体のシステム性能最適化に向けたMDO(Multidisciplinary Design Optimization) 設計の基本的な考え方等について学ぶ。これにより、先端的な航空宇宙機に懸かる基礎的な設計の素養を身につけることを目標とする。
授業計画
Course Schedule
第1週:極超音速技術の特徴と技術評価
第2週:高速推進システム(極超音速エアブリージング推進、ロケットとの複合推進等)性能
第3週:極超音速機/有人宇宙輸送システムの特徴、設計の要件
第4週:システム最適設計の基本的考え方
第5週:代表的なシステム設計例
第6週:各国の研究開発の状況
第7週:今後の課題と展望
第8週:まとめ
教科書
Required Text
授業時に資料を配付する。
参考書
Required Materials
日本航空宇宙学会編  第3版航空宇宙工学便覧(C3〜C4) 丸善出版 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法
Grading Guidelines
成績評価は、レポートおよびプレゼンテーションによって行い、100点満点中60点以上を合格とします。
履修上の注意
Please Note
教員メッセージ
Message from Lecturer
学習・教育目標との対応
Learning and Educational
Policy
・システム技術と基盤技術の関係の理解
・実践的システム技術と基盤技術の理解
関連科目
Associated Courses
備考
Remarks