開講学期 2009年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 電気電子工学科
対象学年 2
必修・選択 必修
授業方法 講義と演習
授業科目名 電磁エネルギー変換工学
単位数 2
担当教員 鈴木好夫
教員室番号 E305-2
連絡先(Tel) 46-5507
連絡先(E-mail) yoshio@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 月曜日 8:00〜9:00 、木曜日16:30〜17:30
授業のねらい 電磁エネルギー変換機器の代表である、直流機と変圧器を対象に、その原理、理論、試験、応用について
習得する。
到達度目標 (1)直流機の構造、理論、種類と特性、運転を習得する
(2)変圧器の理論、特性、構造、結線と試験を習得する
授業計画 (1)シラバスの説明、エネルギー変換機器の基礎
(2)直流電動機の構造、巻線法
(3)直流発電機の理論
(4)直流発電機の種類と特性
(5)運転
(6)演習問題
(7)中間試験
(8)試験回答、理想変圧器の理論
(9)実際の変圧器の理論(T)
(10)実際の変圧器の理論(U)
(11)変圧器の定格と特性
(12)変圧器の種類と構造
(13)変圧器の結線
(14)演習問題
(15)期末試験
教科書 電気学会「電気機械工学」
参考書 柴田岩夫・三沢茂「エネルギー変換工学」森北出版 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法 到達度目標の(1)は、計算問題と説明問題で確認し中間試験で実施する(合計40点)。
到達度目標の(2)は、計算問題と説明問題で確認し期末試験で実施する(合計60点)
中間試験+期末試験の合計100点で60点以上を合格とする。
不合格者は、再履修とする。再試験は行わない。
履修上の注意 電気回路と電磁気学は、十分復習をしておくこと.
再履修では,次の点に注意すること.
平成21年度カリキュラムから3年次前期に開講時期が変更となるため,平成22年度時間割では開講されない.再履修希望者は今年度履修し,単位を取得することが望ましい.なお再履修者向け平成22年度開講については,現在検討中であり,決定次第,掲示板等で連絡する.
教員メッセージ 複雑な構造を扱うのでパワーポイントを使用して講義をする。
教科書に沿って講義をするので授業中の練習問題をよく理解しておくこと。
学習・教育目標との対応 (1)専門知識の習得
学習目標の「B(専門知識) 電気電子工学分野の技術の基礎となる知識を習得する」に付随的に関与する
関連科目 電気回路、電磁気学、電気機器学
備考