開講学期 2009年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 応用理化学系学科
対象学年 1年
必修・選択 必修
授業方法 講義
授業科目名 物理化学A (応理後半)
単位数 2
担当教員 太田勝久
教員室番号 Q313
連絡先(Tel) 0143-46-5725
連絡先(E-mail)
オフィスアワー 金曜日 9:30-10:30
授業のねらい マクロな物質の構造、反応、物性を原子・分子レベルのミクロな視点から考察する力を養う。
到達度目標 (1)ミクロな粒子が波動性と粒子性を持つことがわかる。 25%
(2)水素原子の電子状態と原子軌道の対応がつけられる。 25%
(3)多電子原子の電子配置の考え方がわかる。 25%
(4)簡単な分子の化学結合について、その考え方が理解できる。 25%
授業計画 第1週 序論:参考書等紹介
第2週 はじめに §1-1
第3週 粒子性と波動性 §1-2
第4週 原子軌道 §1-3
第5週 原子の電子配置 §1-4
第6週 二原子分子 §2-1
第7週 混成軌道 §2-2
第8週 π共役系分子 §2-3
第9週 無機分子の構造 §2-4
第10週 物質の三態 §3-1
第11週 気体の分子運動 §3-2
第12週 結晶 §3-3
第13週 熱力学関数と物質の熱化学データ §4-1 §4-2
第14週 化学平衡と反応速度 §4-3 §4-4
第15週 全体のまとめ
第16週 定期試験
§1-1等の数字は教科書の章番号を示す。
教科書 大島泰郎(監修)、太田博道, 大場茂, 岩村道子, 西山繁(著)「化学」(実教出版) #
参考書 東京大学教養学部化学部会(編)「化学の基礎77講」(東京大学出版会) #
D.A.McQuarrie , J.D.Simon(著)、千原秀昭・江口太郎・齋藤一弥(訳)「物理化学(上)(下)」(東京化学同人) # 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法 100点満点の定期試験で評価する。
各到達度目標は定期試験において達成度を評価する。
履修上の注意 講義の進行時期および順序は教科内容の習熟度合い等により変更する場合がある。
不合格の場合は再履修すること。
教員メッセージ 講義内容への質問等は、随時大いに歓迎する。
学習・教育目標との対応 この授業科目はJABEE基準1の(c) と(d)に対応している。
各コースの学習・教育目標では
・応用化学コース・バイオシステムコース
B−1(専門基礎知識の修得)
・応用物理コース
(D)理工学基礎,(F)応用物理専門能力
の達成にそれぞれ寄与する。
関連科目 物理化学B、分子分光学
備考