開講学期 2009年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 建設システム工学科(建築コース)
対象学年 2
必修・選択 必修
授業方法 講義及び演習
授業科目名 建築鉄筋コンクリート構造
単位数 2
担当教員 荒井康幸
教員室番号 D-323
連絡先(Tel) 0143-46-5202
連絡先(E-mail) yarai@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 火曜日12:00〜12:30,木曜日17:00〜17:30
授業のねらい 建物自体の重量や積載物の重量をはじめ,地震力,風圧力,雪の重量などを支えている柱や梁等の主要構造体がコンクリートと鉄筋で構成されている構造物を鉄筋コンクリート(RC)構造という。本授業では構成材料の力学的性質やRC構造に要求される性能と設計手順を理解した後,鉄筋コンクリート構造に関する基本的理論を修得する。
到達度目標 1.鉄筋コンクリート構造に関する基本的な用語を理解し,使用することができる。
2.コンクリートと鉄筋の力学的性質を理解する。
3.鉄筋コンクリート部材の曲げ挙動を理解する。
4.鉄筋コンクリート部材のせん断挙動を理解する。
5.鉄筋コンクリート各種部材の基本的な応力機構の知識を得る。
授業計画  1週目 コンクリート構造の基礎知識
 2週目 コンクリートと鉄筋の性質
 3週目 コンクリート構造に要求される性能と設計手順
 4週目 鉄筋コンクリート構造物の地震被害
 5週目 コンクリート部材の変形・曲率・ひずみ度
 6週目 無筋コンクリート梁の曲げ挙動
 7週目 鉄筋コンクリート梁の曲げ挙動(1)
 8週目 鉄筋コンクリート梁の曲げ挙動(2)
 9週目 中間試験
10週目 無筋コンクリート柱の曲げ挙動
11週目 鉄筋コンクリート柱の曲げ挙動
12週目 横補強筋のないRC梁・柱のせん断挙動
13週目 横補強筋のあるRC梁・柱のせん断挙動
14週目 柱梁接合部および床スラブ
15週目 耐震壁および基礎
定期試験
教科書 市之瀬敏勝著「鉄筋コンクリート構造」共立出版 3,500円
参考書 日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」 5,800円 
教科書・参考書に関する備考 他に授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配付する。
成績評価方法 100点満点で中間試験40点,定期試験50点,レポート(演習)10点の割合で評価し,60点以上を合格とする。
履修上の注意 1)レポート(演習)の提出が必要(未提出の場合は,非履修とみなす)。
2)授業中の質問は大歓迎。オフイスアワーなどでの質問も適宜受け付ける。
3)授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知をする。
4)再試験は1回のみ行い,60%以上の得点を合格とするが,評価は最高80点とする。
教員メッセージ この授業では,文献(教科書)を読んで自ら考え,理解する能力を身につけることを期待しております。毎回,レポート(演習課題)を課しますので,教科書の説明を熟読し,他人のレポートを見ることなく自力で作成して下さい。
演習課題を解くことだけに専心することなく,考え方を理解すること。
採点しやすいように,見やすいレポート(文字や書き方)を心がけること。
何時でも質問を歓迎しますが,先ず自分で何が解らないかを整理して下さい。
学習・教育目標との対応 この授業の単位修得は、学科(建築コース)の学習・教育目標の (C):未来に対する深い洞察力をもって高い視点から問題に対処し,将来にわたって豊かな能力を身につける,(G):構造演習や実験を重視した教育により,建築の構造に関する基礎的知識と応用力を修得する,に対応している。
関連科目 この科目の履修にあたっては,1学年開講の材料の力学と建築構造力学T,2学年開講の建築構造力学Uを修得しておくこと。今後の関連科目は,建築鉄筋コンクリート構造演習と建築構造設計演習である。
備考