開講学期 2009年度 後期
授業区分 週間授業
対象学科 建設システム工学科 土木コース
対象学年 2
必修・選択 必修
授業方法 講義,演習および実験
授業科目名 土木コンクリート工学
単位数 2
担当教員 菅田紀之
教員室番号 D-203
連絡先(Tel) 0143-46-5220
連絡先(E-mail) sugata@mmm.muroran-it.ac.jp
オフィスアワー 水曜日12:00〜12:45
金曜日12:00〜12:45
授業のねらい  コンクリートは土木構造物を建設するための材料として広く用いられている。本授業では、そのコンクリートの製造に使用される材料、性質について理解し,構造物に使用される場合に必要な強度,耐久性,作業性などの性能を満たすコンクリートを設計するための知識を習得する。
到達度目標 1.コンクリートの製造に使用される材料について理解し説明を行うことができる。
2.コンクリートの性質について理解し説明を行うことができる。
3.コンクリートを使用する場合に必要な強度、耐久性、作業性を満足するように配合設計を行うことができる。
授業計画  1週目 コンクリートの概要、セメント
 2週目 混和材料
 3週目 骨材
 4週目 実験:骨材の試験
 5週目 フレッシュコンクリートの性質
 6週目 コンクリートの強度
 7週目 弾性と塑性
      実験:コンクリートの製造およびフレッシュコンクリートの試験
 8週目 体積変化、ひび割れ、鉄筋腐食
      実験:コンクリートの強度試験
 9週目 耐久性
10週目 非破壊試験
11週目 実験:コンクリートの強度試験および非破壊試験
12週目 配合
13週目 配合設計
14週目 各種コンクリート
15週目 高性能コンクリート、環境問題
     定期試験
教科書 教科書:小林一輔著「最新 コンクリート工学 第5版」森北出版 定価(2600円+税)
土木学会「土木材料実験指導書」 定価(1300円+税) 建設材料実験(3年前期)でも使用
参考書 土木学会編「2007年制定 コンクリート標準示方書[基準編]」土木学会 定価(8000円+税)(図書館に所蔵あり)
土木学会編「2007年制定 コンクリート標準示方書[施工編]」土木学会 定価(6600円+税)(図書館に所蔵あり)
土木学会編「2007年制定 コンクリート標準示方書[維持管理編]」土木学会 定価(4600円+税)(図書館に所蔵あり) 
教科書・参考書に関する備考
成績評価方法 定期試験70 %、レポート30 %の割合で評価する。
履修上の注意 原則として75 %以上の出席が必要である。
不合格者は再履修すること。
実験では、教員およびTAの指示に従うこと。
教員メッセージ  授業の最後に演習を課す場合があります。また、レポートを複数回課します。他人の演習やレポートを単に写すようなことをしていると理解不足となり、単位の修得が難しくなります。自分の頭で考えることを忘れないようにしてください。
学習・教育目標との対応 土木コースの学習・教育目標との関係
〇 (C)将来能力
◎ (D)土木専門基礎
〇 (E)実験・実習
〇 (F)環境制御・防災
関連科目  この科目の履修にあたっては、1年前期開講の材料の力学(必修)の内容を理解していることが望ましい。
 今後の関連科目は、3年前期開講の建設材料実験(必修)および土木コンクリート構造学T(必修)である。
備考