開講学期 2009年度 前期
授業区分 週間授業
対象学科 全学科
対象学年 2
必修・選択
授業方法
授業科目名 ロシア語a
単位数 1
担当教員 前田しほ
教員室番号 Q301非常勤講師室
連絡先(Tel) 0143-46-5848
連絡先(E-mail) cixoma1g1@hotmail.com
オフィスアワー 授業開講日に来校
授業のねらい 日常生活の様々なシーンで必要とされるロシア語の力が身につくよう、基本的文法をふまえながら聞く力・読む力・話す(やり取り、表現)力・書く力の習得を目指す。
到達度目標 欧州評議会が開発したCEFRシステムのレベルA1到達を目標とする。
1. ロシア語の文字、発音、イントネーションの習得
2. 初等文法の習得
3. 基本的な語彙を習得し、簡単な文章を読んで理解できること
(自分のことや知人について話すことができる)。
4. 簡単な文章を書き、話すことができる
5. ゆっくり話してもらえれば、簡単な表現を聞き取ることができる。
授業計画 第1週〜第4週  ロシア語のアルファベット(キリル文字)とその発音の習得。自己紹介や挨拶など簡単な文章の学習。自分の名前をロシア語で書こう。
第5週 中間テスト(発音の習得の確認)
第6週〜第7週  「これはなんですか」「これは誰ですか」など簡単なやり取りをしよう
第8週〜第9週  「どこに住んでいますか」「どこのご出身ですか」など自分や相手について簡単なコミュニケーションにトライしよう
第10週〜第11週 「これは私のものだ」「私には兄弟がいる」といった自己主張に挑戦しよう
第12週〜第13週 何を勉強しているか、外国語を話すことができるといった、会話に挑戦しよう
第14週〜第15週 趣味や年齢など、プライベートに踏み込んだ会話で、より深いコミュニケーションを図ろう

定期試験期間内に 定期試験(60分)を行う。
教科書
参考書 現段階で辞書購入は必要ない。自習用に購入希望する者には、「ロシア語ミニ辞典」(白水社)ないし「博友社ロシア語辞典」(博友社)を推薦する。特に「ミニ辞典」は露和兼和露辞典で、安価でコンパクトなわりに語彙が充実している。振り仮名が全語に施されていて、旅行にも最適。 
教科書・参考書に関する備考 SERF対応の教材を配布する。
副教材として「ニューエクスプレスロシア」(黒田龍之介著、白水社)を用いるので、各自購入すること。
成績評価方法 100点満点中60点以上が合格点である。その内、
発音の習得点(出席点及び中間テスト)30点
語彙の習得(小テスト)       20点
初等文法の習得(定期テスト)    20点
簡単な会話の習得 (定期テスト)  30点
履修上の注意 @語彙習得達成度などの向上を目指すために、適宜小テストを行う。
A第二週〜第五週にかけては、発音の基礎を学び達成を見るので、出席点を評価に入れる。
B授業中の質問は歓迎する。オフィスアワーなどでの質問も適宜受け付ける。
C3回以上の欠席は不合格とする。
D不合格者は再試験を行わない。再履修すること。
E授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知をする。
F欠席の連絡や、履修・テストに関連する相談は、上記メールアドレスでも受け付ける
教員メッセージ まずロシア語独特の文字と発音を学びます。
特に前半は授業参加が大変重要になってきます。積極的に発声練習をしましょう。
第5週の中間試験は、発音・アクセントの習得度、単語レベルでの発音の能力を見ます。
以降は、初歩的な文法事項、基礎的な語彙習得を図りながら、簡単な会話に挑戦します。
学習・教育目標との対応 <JABEEの学習・教育目標との関連>
基準1(1)(f)日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 に対応する
関連科目 学習継続希望は昼間コース二年生前期開講のロシア語Uへ。
備考