開講学期 | 2009年度 前期 |
授業区分 | 週間授業 |
対象学科 | 全学科 |
対象学年 | 4年 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 演習および実習 |
授業科目名 | ゼミナール「人間と文化」 |
単位数 | 2 |
担当教員 | 前田 潤 |
教員室番号 | Y207(総合研究等2階)前田教官室 |
連絡先(Tel) | 0143-46-5823 |
連絡先(E-mail) | maedaj@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | (水)7・8講時目 |
授業のねらい |
自然災害は人への被害がなければ災害とは言わない。人間活動の進展に伴い、人間は自然環境への適応という課題から、自然環境への影響力の制御または自然との調和というものが新たな課題となってきている。 本ゼミナールでは、災害の中でも特に自然災害に焦点を当て、自然の猛威に対する「適応」を課題とする。体験実習として、救命救急措置の実習、避難所体験実習を計画している。 |
到達度目標 | 自然災害に対する備えの知識と、いざとなった時の救命救急および避難体験についての心得を習得する。日常生活を防災や減災という観点から見直す視点を醸成する。 |
授業計画 |
@はじめに A災害の種類と人間生活 B災害時の人間行動と支援活動の実例についてのグループワーク C災害時の人間行動と支援活動の実例についてのグループワーク D災害時の人間行動と支援活動の実例についてのグループワーク E救急法体験実習1 F救急法体験実習2 G救急法体験実習3 H避難所生活体験実習1 I避難所生活体験実習2 J避難所生活体験実習3 K避難所生活体験実習4 L避難所生活体験実習5 M被災体験の工夫 Nまとめ |
教科書 | 特に定めない 必要に応じて資料を配布する |
参考書 | |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 | 毎回のレポート 40%、中間レポート30% 最終レポート 30% |
履修上の注意 | 演習と実習科目なので各人の積極的な参加と、参加学生同士で助け合うことも忘れないでほしい。 |
教員メッセージ | 環境異常や災害、事件、事故は、人生の中で何らかの形で関わらざるを得ない事象であり、それに対処する生きた知恵と技術を体験を通じて学ぶ良い機会になると思います。 |
学習・教育目標との対応 | 人間に関する知見と多角的視点を育むことに通じ、知識の活用と問題解決能力の向上を図るとの目標に対応している。 |
関連科目 | こころの科学、現代心理学、認知心理学、教育心理学 |
備考 | 履修者数が少なかった場合、若菜博教授開講のゼミナール「人間と文化」との合併授業とする. |