開講学期 | 2009年度 前期 |
授業区分 | 集中講義 |
対象学科 | 全学科 |
対象学年 | 3 |
必修・選択 | 選択 |
授業方法 | 集中(講義および実習) |
授業科目名 | 青少年と文化 |
単位数 | 2 |
担当教員 | 若菜 博、田湯善章 |
教員室番号 |
若菜:Y205 田湯:K615 |
連絡先(Tel) | 若菜:0143-46-5818 |
連絡先(E-mail) | 若菜:wakana@mmm.muroran-it.ac.jp |
オフィスアワー | 若菜:月曜日13:00〜14:30 |
授業のねらい | 日本古来の製鉄法である「たたら製鉄」の原理,歴史を理解し,あわせてたたら製鉄を体験し,青少年が感動する体験学習とは何かを考察する。 |
到達度目標 |
(1)日本古来の製鉄法である「たたら製鉄」の原理,歴史を理解する。 (2)たたら製鉄を体験する。 (3)青少年のためのものづくり教育の意義・方法の一端を理解する。 |
授業計画 |
<1講目> 7月期にオリエンテーションを行う(別途掲示で知らせる)。 9月中に実施することは決まっているが,以下の日程は2月時点での計画中のものである。 他の集中講義の日程との調整により変更がありうる。 正式に確定次第,掲示等で周知する。 また,実習に関しては,天候により順延もあり得る。 <2講目〜15講目(予定)> 9月14(月)〜9月17日(木)の4日間の集中講義形式で実施する。 <2講目〜4講目(予定)> 9月14(月)10:25〜16:05 たたら製鉄とものづくり教育に関する講義 <5講目〜7講目(予定)> 9月15日(火)10:25〜16:05 グループ編成,砂鉄採集等 <8講目〜10講目> 9月16日(水)10:25〜16:05 炭割りなど,ミニたたら製鉄炉実習の準備 <11講目〜15講目> 9月17日(木)8:45〜16:05 ミニたたら製鉄炉実習 16:15〜17:45 グループ別発表会および全体反省会 ※9月16日(水)17日(木)の両日は次のものを用意すること。 (1)短いズボンやスカートは避け,サンダルなど素足等の表面が出る履き物は不可(足などをやけどする恐れがある)。 (2)軍手,マスク,手ぬぐい(タオル),帽子を持参のこと(いずれも汚れてもかまわないもの)。 |
教科書 |
○テキストは指定せず,必要に応じて,ビデオ資料の視聴,プリント資料の配付,文献などの提示を行う。 ○「室蘭工業大学共通講座たたら製鉄のページ(「人間・社会科学」講座)」 http://wakana.mcr.muroran-it.ac.jp/tatara/t-index.html も参照。 |
参考書 | |
教科書・参考書に関する備考 | |
成績評価方法 |
○次の割合を目途に成績の評定を行う。 (1)授業時の講義,実習準備,実習などに関するミニレポート 各20%,合計60%。 (2)9月下旬までに提出する個人レポート 40%。 100点満点換算で60点以上を合格とする。 ○不合格者は再履修とする。 |
履修上の注意 |
7月期に行うオリエンテーション(別途掲示で知らせる)に必ず出席すること。オリエンテーション欠席者は,履修できないので注意すること。 |
教員メッセージ | 実習時等における安全確保に努めること。 |
学習・教育目標との対応 | 地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養 |
関連科目 | 人間と文化,博物館学 |
備考 |
この授業は,材料物性工学科材料製造プロセス学研究室 http://www.muroran-it.ac.jp/mat/momo/index.html の協力を得て行う。 |